寺さんの
2016年ウォーク日記

平成28年1月以降の、お勧めコースに
 紹介した以外の参加コースです




年月日
主  催
コース名
地  名
説  明  と  感  想
H28年12月17日
一宮友歩会
    (下見)
西尾張編part15
一宮市
第66回例会案内 
 寒いながらも穏やかな日である。新木曽川駅に6人が集まる。木曽川資料館から割田城址に向かうが、1本道を間違えかなりの時間を使う。その後は下下見通り西上免遺跡、野府城址、小原の千体地蔵、お歯守さんと順調に歩いて御裳神社である。この後、下下見とコースを外れるが、法信寺という寺院へ寄りたいという人がいて寄ってみることにする。来て見れば梵鐘が市指定の文化財となっている。これは寄るべきとコースを変えることにする。その後は天神の渡し跡、市川房枝生家、萩原本陣跡から萩原駅と順調に歩く。下下見より時間がかかってしまったが、良いコースになった。これが私の歩き納めとなった。
 H28年12月6日
一宮友歩会
   (下下見)
新川編part2
名古屋市・小牧市
 寒い日の下下見となった。29年の例会の中で最も目途がついていないコースである。不安ながら上小田井駅から2人で歩き始める。新川堤防を歩き、一度川から離れ北名古屋市に入る。二子中央公園、万渓寺を通り、再び新川に戻る。水埜士惇君治水碑を見て新川堤防を上流に向けてどんどん歩く。名古屋空港に来る。神明公園内に「航空館boon」があり、ここでゆっくり過ごす。ここからエアフロントオアシスをめざすのだが、ここでとんでもない方へ歩いて行ってしまう。何度も聞いて見つけ出す。疲れがドッと出る。天神社を経て妙林寺へ行く。この間でもトイレを探すのに苦労し、行きつ戻りつする。又ゴールに小牧原駅を予定していたが、小牧駅に変更することにする。またも下下見の苦労を実感した。
 H28年11月17日
一宮友歩会
    (下下見)
名古屋編part9
名古屋市
 7月例会の下下見に、栄生駅に3人で集まる。名古屋市中村区の史跡巡りである。早々に出発式の会場を見つけるのに苦労する。結局栄生公園とする。菊泉寺、日比津公園、大円寺と回り中村公園に向かうことになる。この間もかなり行きつ戻りつし、苦労する。これが下下見であろう。用水路を遊歩道にした道を通り、押木田公園に着く。ここが昼食場所とする。日吉公園を通ったのち名高速の下を通り抜ける。願隆寺、禅養寺を参拝して烏森駅がゴールである。苦労したが、2時過ぎに終えることができた。
 H28年11月11日
一宮友歩会
    (下下見)
西尾張編part16
弥富市・蟹江町
 天気が怪しい予報に延期したお陰で好天の下下見となった。6月例会の下下見に弥富駅から出発である。今年は弥富市の中央部を通り蟹江駅をめざす。まず弥富歴史資料館による。今回もガイドをお願いする。蓮如堂、金魚卸売市場、おみよし松を通って黒宮重佳記念碑に来る。海南こどもの国が昼食会場である。孝女そよ碑、三ツ又公園を経て二つお宮の松である。ここを過ぎると蟹江町に入る。吉川英治句碑から文学散歩道を歩く。ここは以前来たことがあり2回目となる。親鸞聖人腰掛岩で解散式の予定とする。平成28年4月例会と合わせ、これでほぼ弥富市の主な見所見た来たことになる。
 H28年11月2日
一宮友歩会
    (下下見)
岐阜編part10
穂積市・羽島市
 来年4月例会の下下見である。JR東海道線穂積駅から歩く。コースリーダーがたくさんの資料を集めて来てくれた。まず駅近くの別府観音へ寄る。剪定をしている人がいる。いろいろ話を聞く。例会日は観音様の開帳日である。ありがたい。頼んでくる。
そして、観音院、朝日大学と回り中川の堤防を歩く。両岸桜並木である。犀川を歩いて一夜城址である。犀川も桜並木である。墨俣宿を歩き、長良川を渡る。そして境川の堤防を歩く。ここも桜である。美濃路の一里塚、西方寺旧跡を経て南宿駅につく。私の想定したコースと大幅に違う結果になった。そして、桜桜桜の素晴らしいコースになった。
 H28年10月18日
一宮友歩会
   (下下見)
西尾張編part15
一宮市
 来年の下下見の始まりである。2月例会は今は一宮市になっている元木曽川町と元尾西市の史跡巡りである。新木曽川駅にコースリーダーの人と落ち合う。このコースはほとんどをコースリーダーの人に考えてもらった。これだけ頼ったのは多分始めてではなかろうか。木曽川資料館から割田城址、西上免遺跡、そして開明小学校の中にある野府城址である。そして小原の千体地蔵、お歯守さんと歩いて三条神社である。天神の渡し跡、市川房枝生家、萩原本陣跡から萩原駅である。下下見ながら1時前にゴールしてしまった。昼食はゴール後である。近いと頃ながら知らないところが何ヵ所もあった。楽しみなコースになった。
 H28年10月15日
一宮友歩会
    (下見)
名古屋編part8
名古屋市
第65回例会案内
 地下鉄一社駅に6名が集まる。ウォーキング日和である。ほとんど下下見通りに歩く。西一社中央公園、神蔵寺、神丘公園、牧野池と歩く。牧野池公園の中は少しコースを変える。高牟神社、明徳寺、貴船社と回って上社駅である。神蔵寺と明徳寺では挨拶をしてくる。距離は12km程度であるが、アップダウンの多いコースである。距離以上に疲れる気がする。下下見は昨年12月1日である。初めての地ながら意外に覚えているものである。まだまだ頑張れる気がする。
H28年9月17日
名古屋鉄道
知多四国 (第1回)
豊明市・大府市
 名古屋鉄道が「歩いて参拝知多四国「」というウォーキングを開催しているのを知った。昨年から西国33観音巡りに参加していることもあって、気持ちが動いた。ともかく第1回に参加してみることにした。前後駅から5ヶ寺に参拝である。曹源寺、極楽寺、普門寺、安徳寺、常福寺と巡る。極楽寺、普門寺は平成25年10月5日の一宮友歩会第46回例会で訪れたところである。懐かしい。常福寺から太田川駅まで臨時バスが出る便宜が図られている。それで帰る。それにしても凄い参加者である。落ち着いて参拝どころではない。その気になれば自分1人で歩いてでもいける。少し考えたい。
 H28年9月3日
一宮友歩会
     (下見)
新川編part1
名古屋市・清須市

第64回例会案内
 まだ真夏の暑さの中、近鉄伏屋駅に9人が集まる。コンビニや昼食場所がまだ決まっていない。早々下下見のコースを変え、目途を付けてきたコンビニを目指す。目途通りコースを一部変更して先に進む。ところが、最初のコース上に見つかるのである。当初のコースに戻すことにする。行雲寺では資料を頂いた。次気になるのは昼食場所である。目途を付けて来た寺院に行く。留守で頼めなかったが、一先ず目途を付け先に進む。庄内川河川敷にトイレを見つける。天気が良ければここにすることにする。萱津橋下で昼食である。この頃には私はもう限界であった。橋の下は風もあり助かった。そして当初通りのコースを歩き、上小田井駅に2時過ぎに着く。心配していたことも解決がつきホッとする。何とかなるものである。私には7月例会以来のウォークである。ほとんど体を動かしていないので、心配であった。へとへとになりながらも5時間、27000歩を歩けた。かなりの体力の減退を感じたが、尿漏れもかなり減り、復活はできそうである。もう少しの辛抱だ。
 H28年5月21日
一宮友歩会
    (下見)
名古屋編part7
名古屋市

第63回例会案内
 JR千種駅に8人が集まる。今池西公園から物部神社、徳源寺、徳川園と回っていく。そして、1役員から教会があることを教えられ、予定のコースを変えて行ってみる。ちょうど教会の人に会え、中に入り話を聞く。日本福音ルーテル復活教会いい、例会コースに入れることにする。了義院から貨幣資料館へ行く。昼食は山吹谷公園とするが、雨の時には使えない。思案しながら先へ進むとカトリック主税町教会に来る。屋根のある駐車場がある。早速にお願いする。責任者がみえなくて後日電話をして了解を得る。白壁町内を歩いた後、名古屋市政資料館を経て、烏ヶ池、貞祖院、へちま薬師と回り新栄駅がゴールである。ゴール後昼食である。距離はかなり短い。暑い時期である。見所は多いし、信号も多いから適当な例会となろう。
 H28年5月14日
・・・・・・・
大垣散策
大垣市
 友人(女性)に誘われ、何年ぶりかに会うことになる。私の体を心配しての誘いである。そして、大垣散策を提案し落ち合う。奥の細道むすびの地記念館で「ぶらっと大垣通行手形」を購入し、歩き始まる。以前一宮友歩会の下見時に購入したが、時間が少なくゆっくり見学をすることができなかった。それを思い出しての提案である。この日はちょうど大垣祭りの日であった。むすびの地記念館にも山車が来ていた。早速に話を聞いて見学である。その後も至る所で山車を見かけた。次は本陣跡を訪ねる。説明をしてもらった。守屋多々志美術館である。立派な美術館である。大垣城へ行く。ここで昼食をした後、城に上がる。最後は隣の郷土館である。これだけ見て回って500円である。他にもみやげがついた。好天のさわやかな日であった。良い1日になった。
 H28年4月16日
一宮友歩会
   (下見)
岐阜編part9
大垣市

第62回例会案内
 6月例会の下見です。好天です。大垣駅へ9名が集まりました。下下見に決めたコースに従い、不確かなところも確認しながら歩いていきます。赤坂港会館からが大きな見所です。探訪館で当日のガイドが依頼できました。この日は牡丹が見頃と言うことで、お茶屋屋敷跡ボタン園へ寄ります。5分咲きくらいでしたが、見応え十分でした。時間を食いましたので、金生山化石館を今日は省きました。昼飯大塚古墳に寄り、その後昼食です。午後は、途中で教えて貰った旧早野邸セミナーハウスへ向かいました。開館してまもないと言うことで、訪問を歓待です。コースに入れることにし、当日の説明もお願いしました。その後御首神社へ寄り、ゴールは養老線北大垣駅とし、ここで乗車して帰りました。収穫の多い下見となりました。例会が楽しみです。
 H28年3月4日
一宮友歩会
    (下見2)
西尾張編part14
弥富市
第61回例会案内
 その後「弥富ふるさとガイド」の方に案内を依頼することになり、前回の下見は途中で終わったし、その打ち合わせを兼ねて再下見をこのコースのリーダーと2人で行う。又前回はコースを間違えたこともあり、その確認もあった。そして順調に歴史民俗資料館まで到達した。ここで打ち合わせをした後、先へ進む。またここで話を聞いたことで、この先は下下見で決めたコースを少し変更した。良いコースになった。3回も下見をすることになったが、この苦労の成果はあった。後は当日の天気と桜の開花状況である。
 H28年2月20日
一宮友歩会
   (下見)
西尾張編part14
弥富市
 退院して3週間、始めての本格的ウォークである。尿の垂れ流し状態は全く変わらない。そして歩き始めから雨である。近鉄弥富駅に8人が集合、下下見で決めたコースに従って歩く。鯏浦城址、興善寺地蔵、荷之上の力石と歩いていく。順調に歩いてきたが、御着船所跡から神明社に向かう道を間違えたらしい。かなり遠回りして行き着く。総合福祉センターから水郷の塔、歴史民俗資料館と進むが、雨も本降り、疲れ果て今回はここで終了とする。退院後まもない自分には助かったとも言えよう。17000、自分には良く歩いたと言えよう。
H28年2月6日
一宮友歩会
    (例会)
西尾張編part13
一宮市・稲沢市 
 1月21日にガンにより前立腺全摘手術をし、1月28日に退院した。退院した翌週の例会と言うことで、無理は避け、出発式のみで帰る予定で出かけた。真清田神社での出発式では挨拶をし、その中で手術をしたことも話した。話しておいた方が誤解がないだろうという判断である。体の痛みはないが、何しろ尿が垂れ流しである。そして、1kmばかり即得寺まで一緒に歩き、後は頼んでここからバスで帰った。60回の例会にして初めてのリタイアである。無理に歩けば歩けたと思うが、それは無謀であろう。悔しくもあるが、致し方があるまい。人生我慢の時もある。 


川柳&ウォーク