2011/10/22(Sat) (第1516話) 夫の免許証 |
寺さん |
|
結婚したころ、車の運転ができるのは夫だけ。だから、どこへ行くにも一緒で、頼りきりだった。私が免許を取って運転できるようになると、夫に頼まなくてもいいので、だんだん別行動になった。それはそれでお互いに自由で良かった。 昨年、夫が病気になって病院通いが始まり、久しぶりに一緒に車に乗ることになった。《病院通いがデート》と私はひそかに楽しんでいた。いつかまた、それぞれが自由に運転する日が来ると思っていたから。ところが、夫は今年五月に入院したため、私一人での病院通いになった。そして七月、夫が亡くなった。 先日、警察へ夫の免許証を返却しに行った。「返却されると、処分してしまいます。いいですか」と、受付の女性が笑顔で尋ねてきた。《変なことを聞くのだな。ひょっとすると、希望すればもらえるのかしら》と思って確認すると「はい」という返事。思いがけない言葉にびっくりし「頂いてもいいんですか。お願いします」と、私も笑顔で答えた。うれしかった。しばらくして、「無効」の判が押された夫の免許証が手渡された。大事にしまい、一緒に帰宅した。”(10月4日付け中日新聞)
三重県四日市市の稲垣さん(女・63)の投稿文です。この文でまずおやっと思ったのは、もう使う予定のない免許証を返しに行くのだろうか、ということである。放っておけば失効するのである。放っておけない人である、律儀な人である。これが本当だろう。ボクなどもう使えない、使わないカードがいくらも引き出しの中にある。 そして、亡き夫の免許証を嬉しく持ち帰る。長年一緒に暮らした夫の記念になるものなら、何でも嬉しい。それが稲垣さんの気持ちだったろう。いい夫婦だったと思う。ボクの妻ならさっさと処分だろうな。 ボクももう古いことになるが、出勤時、妻に車で送ってもらっていた時期がある。いろいろ話すいい時間である。これもいいものだと思った。人の話を聞きながら昔を思い出す年齢になった。
|
|