zu062
懐かしきもの
ホームページの作成を始めて10年目に入っているが、一時停止していた掲示板を昨年から復活した。復活してまもなく「UPクイズ」なるものを始めた。あるものの部分的な写真を見せ、何であるか答えてもらうのである。我々はものを全体として認識しており、部分を見せられてもなかなか分からないことが多い。正解が出るまで順次、数枚の写真を出していく。当初は私の身の回りのものを題材にしていたが、50題近くなると出題に窮してくる。そこで思いついたのが、北名古屋市にある「昭和日常博物館」へ行って、題材を見つけてくることである。 昭和日常博物館とは、正式には北名古屋市歴史民俗資料館といい、ホームページから一部を抜粋する。 “私たちの生活は昭和60余年の時の流れのなかで、環境を始め身のまわりのすべてが大きな変貌を遂げてきました。特に、北名古屋市の母体となった 師勝町・西春町が町制を施行した昭和30年代は、テレビ、冷蔵庫、洗濯機 など電化製品が普及し、薄暗い裸電球から白々とした蛍光灯へ変化するなど、 無かったものが現われ、見えなくて済んだものが白昼のもとに照らされたという、日常生活のレベルで今世紀、最も激しい変化が起った時代といえます。(中略) 本館では、こうした状況を省み、昭和時代をテーマとした展示会を展開し資料の収集・保存にあたり、平成9年には、「日常が博物館入りする時」と題した特別展でフロアー全体を昭和30年代の資料で構成し、同時に「昭和日常博物館」と呼ばれるようになりました。” ここで見つけてきたものを出題したのはなかなか味のある展開となった。また、過去の生活を振り返るのに良い機会になった。そこで、この掲示板で扱った水回り用品から紹介します。(あまり意味がない部分は省略します) [342] UPクイズ(その48) Name:寺さん Date:2009/02/12(木) 次のクイズに行きます。これは何でしょう。 [345] RE:UPクイズ(その48) Name:寺さん Date:2009/02/16(月) まだ何の声も出ませんね・・・・何製でしょうか?どんなたぐいのものでしょうか? [346] RE:UPクイズ(その48) Name:悠澪 Date:2009/02/16(月) もしかして、銭湯にあるお湯を汲む桶ですか? [348] RE:UPクイズ(その48) Name:寺さん Date:2009/02/17(火) では全部を見せましょう。何と言いますか。 [350] RE:UPクイズ(その48) Name:寺さん Date:2009/02/18(水) これは名古屋(東海地方)特有のものであろうか。全国の方、見たことや使ったことはありませんか。 [351] RE:UPクイズ(その48) Name:悠澪 Date:2009/02/19(木) 湯汲み桶ではないのですか? 私は見たことがありません。 [353] RE:UPクイズ(その48) Name:寺さん Date:2009/02/20(金) これは「はんぞう」といいます。顔や手を洗う足つきたらいといいましょうか。風呂場ではなく、流しや外に置いていました。 私が小学生時代にはまだわが家にもありました。これでは若い人には分かりませんですね。インターネットで調べても1、2件しか出てきませんでした。 [354] はんぞう Name:寺さん Date:2009/02/21(土) ひょっとしてまだ「はんぞう」が残っているかも知れないと、わが家の心当たりを探したら、なんとありました!必要ないものをかなり処分したので、もう無いと思っていたのでしたが・・・わが家の宝物を発見した気分です。 早速、死蔵しておくのはもったいない、使い道はないか・・・・そして、植木鉢の台として玄関に置きました。訪れる人の反応が楽しみだ。 [355] UPクイズ(その49) Name:寺さん Date:2009/02/23(月) 昭和博物館で見てきた懐かしいものから出題します。 [356] RE:UPクイズ(その49) Name:悠澪 Date:2009/02/24(火) 勘ですが、瞬間ガス湯沸かし機ですか? [358] RE:UPクイズ(その49) Name:悠澪 Date:2009/02/25(水) 単純に蛇口じゃないとは思ったのですが・・ 映画“三丁目の夕陽”にも出てきた洗濯機ですね。衣服をローラーに挟んでレバーをまわして絞る、そのレバーというかまわす取っ手というか、その部分でしょ? [359] RE:UPクイズ(その49) Name:まつぼっくり Date:2009/02/25(水) ああっ、そういえば幼き日わが家にもあったような・・・。 母は腕力がまるで無かったので、父が脱水というか衣服を絞っていました。 それを毎日見ていたので、弟はぴかぴかの一年生になったとき、洗濯はお父さんの仕事と書いてバツをもらい、すごく首をひねっていました。 [360] RE:UPクイズ(その49) Name:寺さん Date:2009/02/26(木) 「手回しハンドル式の絞り機付き洗濯機」とでも言えましょうか、初期の洗濯機です。正解ですね。昭和30年代に活躍したようです。わが家にいつ入ったのかは思い出せない。でもお二人とも記憶がかなり曖昧なところを見ると、かなりお若いですね。 [361] RE:UPクイズ(その49) Name:まつぼっくり Date:2009/02/26(木) わあ・・・。この写真、すっごくなつかしいです!(昭和30年代に幼少期を過ごした女より) [377] UPクイズ(その51) Name:寺さん Date:2009/03/09(月) では次へ行きます。今はもうほとんど見られないと思います。 [378] RE:UPクイズ(その51) Name:まつぼっくり Date:2009/03/09(月) ネッシーのしっぽ? [379] RE:UPクイズ(その51) Name:悠澪 Date:2009/03/09(月) これはたぶん、井戸の水を吸い上げるポンプというんですかね? それだと思います。 [380] RE:UPクイズ(その51) Name:寺さん Date:2009/03/11(水) 早い正解です。 「ポンプというんですかね」という言葉が気になります。使ったことがないと言うことはないでしょうね。私の家に水道が引けたのは小学6年生の時で、その後も長いことポンプはありました。 [381] RE:UPクイズ(その51) Name:悠澪 Date:2009/03/11(水) 我が家には井戸はありませんでした。 小学生の頃、祖母の実家で見たことがありますが、そこで使ったことがあるかどうか覚えていません。 [382] RE:UPクイズ(その51) Name:寺さん Date:2009/03/12(木) 06:22 使ったことはありませんよね・・・・「見たことはありますよね」と言わねばいけなかった。まつぼっくりさんはいかがですか。 井戸水は夏冷たく、冬温かい。わが家には蓋をしてまだ井戸は残っています。水道が止まった時に使うか・・・・。 このポンプの前はどうしていたか、知っていますか。 [383] RE:UPクイズ(その51) Name:まつぼっくり Date:2009/03/12(木) 本当に小さい頃の白黒の写真に祖母がこの井戸ポンプを使っているものがあります。私自身の記憶はありません。高校生の頃に親が買った古い家の庭に井戸がありましたが、埋めてしまったようです。 このポンプの前にどうしていたか・・・ですか?う〜〜〜ん・・・。教えてください。 [384] RE:UPクイズ(その51) Name:悠澪 Date:2009/03/12(木) 時代劇でよく見かけます。桶に紐をつけて滑車を通して水を汲むんですよね。 養父から聞いたことがありますが、昔は井戸にスイカなどをつるして冷やしていたそうです。 [385] UPクイズ(その52) Name:寺さん Date:2009/03/15(日) では次へ行きます。若い人には難しいかも知れません。名称は分からないかもしれませんが、どんなものか、用途は何か、考えてください。(白い部分はないと思ってください) [386] RE:UPクイズ(その52) Name:悠澪 Date:2009/03/15(日) もしかして、井戸の水を汲む桶?んなわけないか・・・ [387] RE:UPクイズ(その52) Name:寺さん Date:2009/03/17(火) 「んなわけないか・・・」・・・あるんですね。早い正解に、名称も答えてもらいましょう。「朝顔に**・・・・」の俳句があります。**ですよ。 [388] RE:UPクイズ(その52) Name:まつぼっくり Date:2009/03/17(火) 朝顔につるべ取られてもらい水・・・だそうです。 博学の夫に聞きました。加賀の千代女さんの句だそうです。 [389] RE:UPクイズ(その52) Name:悠澪 Date:2009/03/17(火) 最初のお写真で「朝顔に・・・」の句が浮かんだのですが、これをつるべというのかどうか自信ありませんでした。 [391] RE:UPクイズ(その52) Name:寺さん Date:2009/03/18(水) もういいですね、「釣瓶」です。紐や竹を結んで井戸水をくみ上げる桶です。これがポンプの前の道具です。わが家では滑車を使って持ち上げるのではなく、この写真のように竹を結んでいましたので、手で持ち上げていました。何回、何十回もすれば重労働です。風呂など簡単に沸かせる訳がない。体も鍛わる訳だ。 [392] UPクイズ(その53) Name:寺さん Date:2009/03/20(金) 今度は何でしょう。見たことはあるでしょうか。ガラス越しに撮っていますので、少し写りが悪い。 [393] RE:UPクイズ(その53) Name:悠澪 Date:2009/03/20(金) たぶん、名前は知りませんが、トイレのすぐ横の庭に上からつるしてあって、中に水を入れて下の突起物を上に押すと水が出て手を洗う物じゃないですか。3つか4つの頃だったか、祖母の家にあったように思います。 [394] RE:UPクイズ(その53) Name:まつぼっくり Date:2009/03/21(土) ということは、「手水(ちょうず)」?私の家には小さい頃ありました。 おもしろがって水がなくなるまで押して遊んでいたような記憶があります。 [395] RE:UPクイズ(その53) Name:悠澪 Date:2009/03/21(土) 19:24 「ちょうず」というのですか、なるほど手を洗う水ですものね。 [396] RE:UPクイズ(その53) Name:寺さん Date:2009/03/22(日) 早い正解です。これが正式名称かは知りませんが「吊り手水」と書いたものもあります。使用法をよく表しています。今は手を出せば水が出るなど、センサー仕掛けが増えました。便利とはいうものの、故障すれば大騒ぎ。つい先日わが家ではシャワートイレの調子が悪くなり、大騒ぎでした。でもわが家には未だ、汲み取り式のトイレが残っていて、場合に応じて使っています。水道や電気が止まってもトイレには耐えられます。 カウンター数から見ると毎日10数名はこの掲示板を覗かれているようだが、ご覧のように出題者は私、回答者は女性の2名に限られている。少し寂しいところではあるが、それでも楽しくやっている。 前回の「元気くん」も昭和30年代を綴ったものであるが、あちらは生活模様を、こちらはものの紹介である。懐かしさに浸るだけではいけないが、振り返ることによって今の豊かさを実感し、また今の生活を見直すのもまた必要であろう。最近の「話・話」からも引用します。
はんぞう、手回しハンドル式の絞り機付き自動洗濯機、手動式ポンプ、釣瓶、吊り手水の5品を紹介したが、昭和30年代から50年を過ぎて、これらのもので今一般に使われているものはないだろう。はんぞうはなくなり、その他は更に自動化された。近年はパソコンや携帯電話が普及し生活様式はまた大幅に変化した。今後もどのような変化が生じるか計り知れない。時代に応じて上手に活用していくことは必要であろう。抵抗してもいいが、なかなか抵抗しきれるものではない。得ることも多いが、失うものも多い。失ってはいけないものまで失うこともある。それだから時には過去を振り返り、自省することも重要である。 (平成21年4月21日) |