wa229 一宮友歩会第99回例会
「河川探訪シリーズ・木曽川編partR1」
萩原駅から起バス停まで
第99回例会「河川探訪シリ−ズ・木曽川編partR1」の状況を紹介します。
開催日は令和5年12月2日(土)です。名鉄尾西線の萩原駅9:00集合で行いました。
平成18年5月6日に行った第2回例会「木曽川編part1」のリメイク版です。
好天です。参加者は37名です。
(写真には令和5年3月24日の下下見、11月4日の下見のものを含みます)
出発してすぐに萩原町郷土資料館です。駅の北側です。
郷土資料館というもののほとんどが舟木一夫の資料です。
本来は第4日曜日開館ですが、今日は特別に開けて頂きました。
中は狭いので10名くらいずつ入りました。
出発式 |
萩原町郷土資料館 |
すぐ近くに舟木一夫生家跡です。この説明板を見ながら次に進みます。
萩原宿を右左に見ながら通り抜けていきます。、
市川房枝生家跡に来ます。生家の土地が寄付され、広い公園に
整備されていました。まだ今年3月に整備されたばかりです。
ここでこの付近の地形についてY氏の説明を受けました。
コンビニによって、次は吉藤城址です。今度はM氏の説明です。
更に役員の1人から古文書を元に講談調の説明です。多良街道を歩きます。
朝日東小学校内に朝日村道路元標が立っています。道路からそれを見ました。
朝日公民館で休憩です。そして、昼食場所の朝日西小学校には
11時半の到着です。地元市議会議員と校長先生の出迎えを受けました。
今回は好天だけではいけません。西中野渡船に乗ることが大きな目的ですので、
強い風が出ていては船は出ません。出発式の挨拶でも、風が出ないことを
祈っていてください、と言いました。そして問い合わせると「船は出します」と
言う返事に安堵です。いつものように集合写真を撮り、
初参加の人3名に自己紹介をしてもらいました。
朝日公民館 |
|
初参加者の自己紹介 |
そして午後の出発です。途中小塚直持墓碑を見て、渡船場へ急ぎます。
西中野渡船場に着いたのは12時20分です。船頭さんと打ち合わせをして、
4便に分けて乗ることにしました。第1便は12時30分です。
第4便が帰ってくるまでに約1時間かかりました。
渡船から見た新濃尾大橋 |
この後は木曽川を上流に向けて歩きます。まもなく新濃尾大橋の工事現場です。
この橋が通れるようになると西中野渡船は廃止される予定です。
地元では船が残るように運動の動きがあるようです。
尾西文化広場で休憩です。冷えた体には心地よい場所でした。
冨田山公園を通り抜け、新幹線の鉄橋を下をくぐり、尾西グリーンプラザです。
冨田山公園 |
東海道新幹線 |
尾西グリーンプラザ |
次は織田信長と斎藤道三が顔を合わせた聖徳寺跡です。
尾西歴史民俗資料館に着いたのはもう3時近くでした。
隣の旧林家の紅葉は素晴らしいものです。すぐに解散式です。
良い例会で今年も終えられたことに感謝の言葉です。
解散式後ここでゆっくりする人も多く、
そしてほとんどの人は起バス停から帰られました。
今回は一宮友歩会の例会で始めて、スタート、ゴール場所を
年間例会計画と変えました。コースを詳細に検討していく中で、
萩原駅集合にしないと無理だろうと言うことになりました。
早くからこのことを伝え、集合場所を間違えた人もなかったようでホッとしました。
川柳&ウォーク