wa221 一宮友歩会第91回例会
「史跡巡りシリーズ・名古屋編part14」
名古屋市中村区の史跡巡り
新型コロナウイスル感染者数は山あり谷あり、なかなか収まらない様子ですが、
社会活動は動き出しています。一宮友歩会の例会も4月から休止することなく
開催しています。7月2日(土)に開催した第91回例会
「史跡巡りシリーズ・名古屋編part14」の状況を紹介します。
6月下旬から急激に暑くなり、37度越えの日が続いています。
まだ体が熱さに慣れないこの状況で、普通でさえ暑い名古屋市内を予定コース通り
歩くのは危険であろうと、開催数日前にコース短縮の案内をメールで送りました。
ところが最初から予定外のことが起こりました。
出発式会場予定の広見憩いの杜の扉が9時にしか開かれないのです。迂闊でした。
ところが道路を挟んだ南側で、大相撲名古屋場所の稽古場が開かれていたのです。
その近くで受付をし、9時まで相撲を見ていて貰いました。これこそけがの功名です。
そして予想通り雲一つ無い好天気です。出発式で冗談交じりに「一宮友歩会は天気に
恵まれている会です」といいながら、コースも半分で午前中に終わります、と告げました。
参加者は22名と通常の約半分、やはり暑さから敬遠されたのでしょう。
(写真には令和元年11月19日の下下見、令和3年5月15日
及び令和4年5月21日の下見のものを含みます)
八角部屋の稽古場風景 |
広見憩いの杜 |
出発してまもなく、中川運河沿いの金比羅社です。いぼ神様の別名があり、しゃもじが
奉納されています。また名古屋城築城の折の石切場と伝えれていて、碑もあります。
このあたりを鎌倉街道が通っていたと言うことで、M氏から資料を持て詳しい説明です。
説明するM氏 |
名古屋城築城の石切場碑 |
高速道路の高架下で休憩です。休憩を長く取りながらゆっくり歩きます。
ささしまライブ駅の高架から名古屋駅方面の高層ビルを見ます。
こちら側から見るとまた違った景色に見えます。またJR線、近鉄線見ていきます。
米野公園に来ました。まだ新しい防災公園です。
緊急用のトイレやかまどなどの施設を見て回ります。
緊急用トイレ(舗装内左側) |
かまどベンチ |
米野公園の北側に続く茶の木公園で長い休憩を取ります。
その後、熊野神社を通り抜けて行きます。
安全のため頂部を取り外された灯籠 |
福田兼助の碑がある智興寺、小さな社が池の中島に立つ厳島神社に来ます。
名古屋駅近くの稲穂社で解散式としました。まだ11時半です。
集合写真を撮り、初参加の3名の方に自己紹介をしてもらいました。
2時間強、6kmばかりと今までの最短、少し物足りない例会となりましたが、
皆さん無事に歩き終えていただき、適切な判断だったと思っています。
そして今回歩かなかった後半部は来年7月例会の予定です。