wa207    一宮友歩会・第78回例会
【史跡巡りシリーズ・知多編part3】

大府市西部の史跡


 
平成31年最初の例会は2月2日(土)、第78回例会「史跡巡りシリーズ・
知多編part3」として、JR東海道線大府駅西口集合で行いました。
朝方は冷えましたが、好天の予報です。
出発式には53名の方が集まりました。久しぶり50名越えです。
 出発式では3月23日(土)予定の協力員親睦ウォークや3月2日(土)予定の
愛知県、犬山市が主催される「ブラアイチin犬山」の案内もしました。

(写真には平成30年10月22日の下下見、12月15日の下見時のものを含みます)

大府駅から少し歩いて石ヶ瀬川に出ます。その遊歩道を少し歩いて大日寺です。


大府駅西口での出発式 
 
大日寺


そして、あいち健康の森公園の外周に沿って歩きました。この地域は「ウェルネスバレー」と
呼ばれ、あいち健康の森と健康関連施設が集まるその周辺地域を呼びます。
愛厚ホーム大府、大府養護学校、医療研究センターなど健康に係わる施設を見ていきます。

 
あいち小児保健医療総合センター
 
国立長寿医療研究センター


そして、あいち健康の森公園に入っていきました。いのちの池を巡り、
フォレストブリッジを渡り、交流センターです。ここで休憩です。

   
 
フォレストブリッジとあいち健康プラザ(後方)
 
いのちの池
 
交流センター
 
西口からみたあいち健康の森公園


西隣のげんきの郷です。ここで弁当を買い小休憩です。朝から賑わっていました。

   


常福寺へ向かいます。その途中で、この後お世話になる「ボランティアガイドおおぶ」の方
1名の出迎えを受けました。そして、この方の案内で常福寺隣の八幡山に上り
生目八幡社を見学しました。平景清の墓所と伝えられています。
案内していただく生目八幡社から七社神社までは平景清にまつわる史跡です。

 
生目八幡社
 


そして知多四国6番札所の常福寺に入りました。景清の菩提寺です。
11時と早い昼食です。11時半、ガイドの方7名が揃われたところで一緒に
集合写真、初参加の方3名の自己紹介などをした後、2班に分かれて出発です。

   
 

初参加の方の自己紹介 

ガイドの方の自己紹介 
 
資料をかざしての説明
 
常福寺弘法堂
   
福を呼ぶ石と言われて持ち上げる


常福寺を出て芦沢の井へ向かいました。芹沢の井は眼を患った景清が
ここの井戸水を使用したと伝えられ、眼病に効くと言われています。
そして道路を挟んで南隣の七社神社です。説明板も用意されていました。

   
芹沢の井
   
七社神社
   
用意されていた説明板での説明


西申侍の常夜灯、清涼寺、吉川城址と周り正官墳です。
正官墳はガイドの方に教えて貰わなければ見逃したことでしょう。

 
西申侍の常夜灯
 
清涼寺
 
吉川城址
 
 
正官墳
 
祠内の正官墳の文字


そして熊野神社です。ここでは女性のガイドさんが待っていて、案内をして貰いました。
更には熊野神社の総代さんにも待っていて貰いました。拝殿を開けてもらい
御輿を見ることもできました。これなど特別の配慮です。
ガイドの方にはここでお礼を言って別れました。
実はガイド方には下見の時にも一緒に歩いて貰い、助言を受けてコースを
変更するなどしたのです。このことも皆さんに紹介しました。
一宮友歩会はガイド方によくお世話になるのですが、ここまでして
頂いたの始めての気がします。本当にありがとうございました。


女性ガイドさんの説明 
 
神社総代の方の説明

拝殿内の御輿 
 
過去の絵馬の掲示(今年のものは拝殿内)


 ガイドさんと別れた後は石ヶ瀬川の堤防を歩きます。途中、Y氏から総合治水の
説明を受けました。また、Y氏の説明のあった表示板を見るために寄り道もしました。

   
 
雨水貯留浸透施設の表示板

整備された石ヶ瀬川遊歩道 


健康都市おおぶの表示板をみながら大府駅へ向かいます。人間環境大学大府キャンパスの前を通ります。
ここは調整池の上に立っています。洪水調整に配慮した構造に皆さんびっくりされていました。


健康都市おおぶの表示板 

調整池の上に立つ人間環境大学 


そして大府駅には2時半に到着しました。春のような穏やかな天気に恵まれました。
その上、ガイドの方の案内で素晴らしい例会になりました。参加者も多く、
平成31年は良い滑り出しとなりました。協力して頂いた皆さん、ありがとうございました。


川柳&ウォーク