wa203    一宮友歩会・第74回例会
【史跡巡りシリーズ・三重編part1】
桑名市長島町の史跡


   *  

 第74回例会は6月2日(土)、「史跡巡りシリーズ・三重編part1」として近鉄長島駅集合で行いました。暑くなる予報です。40名の参加です。

(写真には平成29年10月31日の下下見、及び平成30年4月21日の下見時のものを含みます)

 駅前で出発式です。いつものように会長挨拶、担当者紹介、コース説明の後準備体操をして出発です。会長挨拶では、6月16日開催の愛知県・蟹江町主催の「ブラアイチin蟹江」の紹介をしました。


 出発式を終え、まずは駅近くの光岳寺です。徳川家康母堂の菩提所です。
本堂と地蔵堂の扉を開けて待っていて下さいました。本堂には象香という触香が
ありました。足で香煙に触れるという始めての体験です。
地蔵堂には靴を履いた沓履子安延命地蔵という珍しい地蔵様が安置されていました。

   
   
 
香煙の立つ象香をまたぐ
 
地蔵堂内部沓履地蔵は扉の奥)


整備された公園や伊勢湾台風水位標を見ながら、次は長島城址です。
城の名残として長島中部小学校の校庭にクロマツが残っています。

   
   


そして、長島六坊の一つ善明寺や蓮生寺と訪ねていきます。
蓮生寺の山門は長島城の大手門です。


善明寺説明板 

蓮生寺の山門 


コンビニへ寄ります。コンビニはコース設定の一つの要素です。今回も見つけるのに苦労しました。
次は長島一向一揆の舞台となった願證寺です。境内には長島一向一揆殉教之碑が立っています。
本堂が再建中です。ここでM氏から丁寧な説明を受けました。

   
再建中の本堂
   
下下見時の本堂


そして、旧久我邸を改修し、休憩施設とした長島水辺のやすらぎパークに寄ります。
4月の下見で来た時は牡丹が満開でしたが、今回はアジサイにも少し早い訪問となりました。

   
旧久我邸の内部
   
 
下下見時のボタン園
 
下下見時の満開の牡丹


ここまでは史跡を次々と見てきましたが、ここからはひたすら歩きます。
まずは東に向けて歩きます。名古屋市休養温泉ホーム松ヶ島や公園の中を歩いて、
木曽川堤防に出ます。ここで、Y氏から古図を使って説明を受けました。そして、南下です。

   

Y氏の説明風景 
 


さらに、南下です。親水遊歩道を歩きます。右に曲がって長良川を目指します。
ところが予定コースより早く右に曲がったため、トイレ休憩予定の浄化センター公園を省き、
善宗寺の前を通り昼食場所の大島公園へ直接向かいました。それでも12時の到着です。
予定のコース通り歩いたら昼食はかなり遅くなったでしょう。
間違えたことが返って良かったという結果になりました。

   
 
善宗寺
 
大島公園
 
集合写真(大島公園)


集合写真を撮った後、午後の出発です。はなばなの里を横目で見ながら、
アクアプラザながらに来ます。展望台の上がります。
長良川河口堰やなばなの里が一望です。ここでゆっくりしました。

   
 
アクアプラザながら内部
 
長良川河口堰
 
展望台からのなばなの里
 


次は長島藩主の勅願所として建立された大智院です。松尾芭蕉が伊勢神宮参拝の旅で、
最初によった場所と言われ、 門前には大智院訪問百年を記念して、同寺住職八世覚侑の
自筆による「蕉翁信宿処」の碑があります。又境内には芭蕉の句碑が立っています。
説明をお願いしておいたのですが、用事でもできたのか、不在だったのは残念でした。

   
 
蕉翁信宿処の碑
 
芭蕉句碑「うき我をさひしからせよ秋の寺」


最後は長良川からの取水口です。ここでもY氏から説明を受けました。

   


長島駅に戻ったのは2時半近くでした。暑くはなりましたが、
それでもさわやかに風に吹かれて気持ちのよい例会となりました。

まずは無事に終えられ感謝、満足です。
川柳&ウォーク