wa200 一宮友歩会・第71回例会
【史跡巡りシリーズ・名古屋編part10】
名古屋市守山区の史跡
大曽根駅前までの出発式 |
平成29年12月2日(土)、「史跡巡りシリーズ・ 名古屋編part10」として第71回例会を開催しま した。JR大曽根駅集合です。 この時期とは思えない穏やかな好天です。 参加者は49名です。 (写真には平成29年5月4日の下下見、 10月21日の下見時のものを含みます) |
打ち合わせをする役員 |
準備体操 |
まず矢田川左岸にある木ヶ崎公園です。そして公園を通り抜けると長母寺です。
長母寺はこの後訪れる大永寺や長慶寺と関連があります。
それは鎌倉時代前期の御家人・山田重忠が母のために建てたのが長母寺、
父のために、今は大永寺となっている長父寺を、兄のために、
今は長慶寺となっている長兄寺を建てたと言われているのです。
木ヶ崎公園 |
長母寺の階段 |
長母寺の黄葉 |
そして矢田川河川敷に下りて、Y氏からここから見える地勢について
説明を受けました。矢田川橋を渡って右岸に出ます。宝勝寺です。
ここではM氏から守山城に係わる守山崩れなどの歴史話を聞きました。
矢田川河川敷(前方に見える森が宝勝寺) |
宝勝寺での説明風景 |
そして守山城址の碑が立つ小山に登ります。
1ヶ月半前の下見時にはこの小山への登り坂は笹で覆われていましたが、
今日はそれらも刈られて登りやすく、また木々も枝打ちされ見晴らしも
よくききます。何か我々のためにして頂いたという気分さえしました。
守山城址碑の登り坂 |
下見時の登り坂 |
守山城址碑(中央) |
説明板(下見時・木々の小山) |
白山神社、守山市役所跡、更に陸上自衛隊守山駐屯地前を通り、
すいどう道緑道に入ります。緑道は紅葉がきれいです。
白山神社 |
守山市役所跡 |
すいどう道緑道 |
緑道を過ぎればすぐに瓢箪山古墳です。昭和60年に名古屋市史跡に指定された
全長63mに及ぶ大きな古墳です。今は一部が埋められてひょうたん山公園となっています。
ここからはアップダウンが繰り返されます。急な坂を登って小幡城址です。
ここでもM氏の説明を受けました。崖の真上です。
そして今度は急な階段を下り、山下公園に向かいます。
小幡城址からの見晴らし |
山下公園 |
山下公園で小休憩し、先に説明した大永寺です。樹齢500年のラカンマキと
樹齢400年のイヌマキガあります。紅葉もきれいです。横断歩道橋を渡って
川田公園に向かいます。良識の範囲で安全な歩行に心がけます。
そして昼食場所の川田公園にはちょうど12時に到着しました。穏やかな
陽気に気持ち良く昼食を取り、午後の出発の前に、集合写真、
初参加の人の自己紹介です。今回は2名の初参加がありました。
次は川島神社です。ここで急ながら今日の参加者の一人に説明をお願いしました。
昼食時にその人が今日の訪問地を調べてきたメモを見たのです。こんな熱心な人があることに
びっくりしました。その成果を披露してもらったのです。皆さんも感嘆されたのではないでしょうか。
そして小幡緑地公園でもゆっくり休憩です。
その一角に牛牧遺跡の説明板が立っていました。
坂を登って次は生田稲荷神社です。
最後は山田重忠が兄のために建てた長慶寺です。
こうして山田重忠関連の長母寺、大永寺、長慶寺と3寺を訪れたのです。
道ばたの道標など見ながらゴールの小幡駅にはちょうど2時という
早い到着です。これも好天の中で快適に歩けたからでしょう。
こうして今年6回の例会も事故もなく終わりました。また、出発式の前まで雨が降っていた
ことはありましたが、例会中は雨に一度も降られないという幸運な結果にもなりました。
いろいろな人の協力で実施し、多くの人に参加してもらい、こうした催しを主催できる
喜びを感じています。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
川柳&ウォーク