wa191
一宮友歩会・第62回例会
【史跡巡りシリーズ・岐阜編part9】
大垣市北西部の史跡巡り
第62回例会は平成28年6月4日(土)「史跡巡りシリーズ・岐阜編part9」として、大垣市の史跡
巡りです。昨年はJR線南側の市中心部の史跡を主に巡りましたが、今回はJR線の北側です。
曇りがちの空模様ですが、この時期のウォークには好都合の天気です。参加者も53名ありました。
大垣駅北口の広場で出発式です。いつも参加される全盲の方から、
今回参加できないので、5月にガイドの方と一緒に歩いたという
メールをもらっていました。この熱意に感激し、この話を紹介しました。
(写真には平成27年11月12日の下下見、平成28年4月16日の下見時のものを含みます)
大垣駅北広場の出発式 |
そして、地図に従って荻神社から受円寺までは淡々と歩きます。受円寺で最初の休憩です。
この間は概ね鎌倉街道に沿っています。笠縫の里碑は昨年の例会で来ています。
受円寺の南側の道路には鎌倉街道の碑が立っていました。
荻神社 |
ポケット広場 |
笠縫の里碑 |
受円寺 |
受円寺南側に立つ鎌倉街道碑 |
そして大垣輪中堤を歩きます。大垣輪中堤は昨年の例会で歩いたその延長上です。
堤は桜並木です。神明社や杭瀬川を見ながら赤坂宿に入ります。
大垣輪中堤 |
神明社 |
杭瀬川の水位表示 |
赤坂港跡に着いたのは11時です。ここでいつもの日本河川
協会会員の方からこの地域の地勢について話を聞きました。
赤坂宿 |
赤坂港跡 |
説明を聞く参加者 |
赤坂宿を歩きながら次は赤坂本陣公園です。入口には皇女和宮が赤坂本陣に宿泊したことを
記念し和宮の碑が置かれ、また本陣公園内には、美濃赤坂宿出身の所郁太郎の像がありました。
本陣跡碑と和宮の碑 |
所郁太郎像 |
道路を挟んだ反対側には旧清水家住宅があります。ここでも係員の方から説明を受けました。
旧清水家住宅 |
説明する係員(中央の女性) |
道標や脇本陣跡碑を見ながら探訪館へ向かいます。
道 標 |
脇本陣碑 |
探訪館では赤坂ボランティアガイドセンターの方が待っていて下さいました。
まず向かい側の妙法寺で説明を受けました。赤坂宿全般の話に及びました。
探訪館は正面から見ると2階建て、側面から見ると1階建てです。
探訪館(正面) |
探訪館内部 |
探訪館(側面) |
妙法寺での説明風景 |
金生山化石館に向かいますが、ここから登り坂です。子安神社を左手に見ながら
金生山神社に来ます。金生山神社の前で、今日の一参加者から全員に枇杷が配られました。
毎年この時期の例会に持って来てくれます。嬉しい配慮です。この神社の境内で昼食です。
登り坂 |
子安神社 |
金生山神社前で枇杷の配布 |
金生山神社本殿前で昼食 |
そして本殿横にある化石館の前で集合写真を撮り入館です。入館料は会で負担しました。
説明を受けた後自由に見学し、ここで30分以上過ごしました。
山を下って、兜塚などを見ながら昼飯大塚古墳に向かいました。見晴らしのいい前方後円墳の頂部で
またボランティアガイドの方の説明を受けました。実はこれは予定外のことです。探訪館で説明をして
頂いた折りに今日のコース図を渡しておいたところ、昼食時に電話がかかってきました。
「昼飯大塚古墳に行かれるなら説明をしましょうか」と言う申し出を受け実現したことです。
こういう出来事は全く嬉しいことです。古墳の話しの墓に他にまわりの風景の説明もありました。
兜 塚 |
昼飯大塚古墳 |
円墳頂部での説明 |
頂部からの風景(中央は伊吹山) |
そして岐阜大学旧早野邸セミナーハウスに向かいます。このハウスは
早野元岐阜大学学長の寄贈によるものです。ハウスの中に入って説明を受け、
家の前で集合写真をとりました。このハウスを訪れることになったのは、下下見時に
地元の人から行くことを勧められたからです。こんな出合いも嬉しいものです。
ハウス内部 |
説明する係員 |
勝山に登る予定でしたが急拠取りやめ、その替わりお茶屋屋敷跡に向かいました。
1ヶ月半前の下見時にはボタンの花が満開でしたが、今日は散った後で寂しい限りです。
下見時の素晴らしかった話をし、いつか花の時期に来て下さいと話しました。
下見時(平成28年4月16日) |
御首神社に向かいました。神社に着いたときはもう3時を過ぎていました。
ゴールはこの神社から2km以上先の養老線北大垣駅を予定していましたが、
この神社近くの東海道本線荒尾駅から乗ることにしました。これは想定内のことです。
説明を依頼した箇所が多いので遅くなることが予想されていました。荒尾駅の時間も調べて
ありました。そこでこの神社で解散式をし、3時43分の大垣行きワンマンカーに乗りました。
天候良し、コース良し、説明箇所は多く、いろいろ思わぬこともあり、良い例会になりました。
こんな例会ができるのも多くの人の協力や出合いがあってのことです。感謝、感謝です。
川柳&ウォーク