wa073 尾張野巡り(4)
一宮歩こう会の平成15年6月例会は、26日に国府宮神社から岩倉まで、
尾張野の新旧の文化財や施設を訪ねる学習ウォークでした。
(写真は4月5日の下見ウォーク時のものをかなり含んでいます)
雨の降り止まぬ中、国府宮神社に集合する。
国府宮神社楼門から見た参道(はだか祭の裸男が揉み合う) |
国府宮神社・本殿全景 |
屋根付きの休憩所を使わせていただいて出発式をした後、萬徳寺をめざす。
萬徳寺(稲沢市長野) ・尾張三十三観音十七番札所 ・東海百観音霊場 ・東海三十六不動尊霊場四番札所 ・768年に称徳天皇の勅願により、 慈顔上人が創建し、草堂に阿弥陀三 尊を安置したのが起こりと言われて いる。 ・度重なる水害、災禍にあったが、 五年猶予の歳月をかけて平成元年 に復興した。 ・幸いにも多くの文化遺産は災害を 免れ、現在34の指定文化財がある。 |
|
多宝塔(室町時代・重要文化財) |
鎮守堂(室町時代・重要文化財) |
萬徳寺拝観後は、JR稲沢駅の跨線橋を渡り、約4km先の
一宮市指定史跡「稲荷山古墳」をひたすらめざす。
途中、珍しい一宮市指定文化財「ワクラハ」の木を見たり、
高さ1.4mの国道22号の隧道を通ったりする。
稲荷山古墳で小休憩をとるが、出発時にはかなり降っていた雨も
このころには、降ったり止んだりの小降りになっていた。
岩倉市自然生態園は稲荷山古墳から15分くらいである。
岩倉市自然生態園 隣接する津島神社と一体の ものとして「自然と共生」を めざしてビオトープとして整 備された。園内には小川、 池、湿地などと共に昆虫館や 鳥のすみかなどがある。 |
ザリガニ取りをする子供達 |
更に10分くらい歩いて、五条川右岸浄化センターに到着する。
ここの大会議室で浄化センターの概要を聞き、昼食を取りながら
ビデオを見る。その後施設を見学する。
五条川右岸浄化センター 尾張部北部の一宮市、犬山市、江 南市、岩倉市、大口町、扶桑町の 4市2町を流域対象として、平成4 年に都市計画決定し、平成5年に 事業着手、平成14年4月から 一部供用を開始した。 敷地面積 114100平方メートル 計画処理人口 254200人 |
浄化センターで1時間半ばかりの時間をとった後、五条川堤に出る。
桜並木の下を上流に向かって歩き、岩倉城跡にも寄り
6km先のゴール・山内一豊誕生地をめざす。
一豊誕生地は岩倉駅の東100mばかりの「神明生田神社」の境内にある。
山内一豊誕生地 一豊の父・山内盛豊は木曽川町に城跡がある黒田城主であり、 岩倉城主の織田伊勢守の家老で、岩倉に屋敷があった。そんな ところから、誕生地について岩倉市と木曽川町で綱引きが行われ ている。木曽川町では一豊まつりが盛大に行われている。 一豊は信長・秀吉・家康と三代に仕え、処世術のうまさからであ ろうか、長浜5万石、掛川6万石、土佐24万石の城主として出世 していく。妻千代の内助の功も有名。 |
こうして小雨の降る中、15km、5時間半ばかりのウォークを無事終える。
寺さんのウォーク・トーク
◎コースの立案、下見、交渉、そして当日の牽引と
久しぶりのコースリーダー役であった。
◎梅雨時で当日の天気が心配であったが、案の定、前日から雨である。
しかし、家を出る頃には一時やんでいた。そのおかげであろう、
63名の参加とまあまあの参加者であった。
◎出発する頃にはまたかなりの雨であったが、1時間もすると
降ったり止んだりと小降りになり、助かった。
◎この天気だけに昼食に浄化センターの会議室を頼めたのは心強かった。
コース設定ではトイレと昼食場所が一番気になるところである。
◎古くから開けた尾張野は史跡、古い文化財が点在し、今回はそれに新しい施設や
ビオトープ、桜並木を取り入れ、いろいろ変化に富み喜んでもらえたと思う。
ただ、大聖寺の円空仏を拝観させていただく予定であったが、
都合で急遽中止になったのは残念であったが、またの機会としたい。
◎大役を無事に終え、安堵感を持って帰宅できた。
協力していただいた皆さん、ありがとうございました。
川柳&ウォーク