wa066
        青春の秀吉 
   名古屋ツーデーウォーク

平成14年1月に一宮市の真清田神社をスタート・ゴールとする
「信長・秀吉 尾張野ツーデーウォーク」に続いて、今年(平成15年)は
1月18・19日の両日、名古屋市中村区の豊国神社をスタート・ゴールと
する「青春の秀吉 名古屋ツーデーウォーク」が開かれた。


スタート会場・豊国神社(正面・本殿)

熱田神宮コース25kmを歩いたので紹介していきます。



大会2日目の19日8時20分、中村公園内にある豊国神社を出発する。
2日目は昨年の反省から、今年はチェックポイントスタンプを
押してもらったら、自由に出発する方式がとられた。


(上)
豊国神社内に立つ秀吉公
誕生地の碑
(左上)
豊国神社の大鳥居
   昭和4年完成、
   高さ24m、
(左下)
中村公園内にある「日吉
丸となかまたち」の像


30分ほどで日吉公園に着く。この園内に日の宮神社がある。


日の宮神社
秀吉の母、大政所が男子を授かろうと日参し、日輪が
懐に入る夢をみて秀吉を産んだと伝えられる神社


に30分で荒子観音に到着する。参拝後、200mばかり
南西方向にある富士権現社(荒子城址)に回る。


荒 子 観 音
寺伝によると729年、泰澄の草創と言われ、その後衰退。
永禄年間知恩院全運が再興し、1576年前田利家が修造を加え、
江戸時代にはいると尾張藩初代藩主徳川義直、
2代藩主光友の帰依を受け、尾張四観音のひとつとして栄えた。


     富士権現天満宮
この土地の土豪前田利昌が築造した
荒子城があった所。

富士権現天満宮内に立つ
「利家誕生之遺址」の碑。
この地でない説もある。


その後白鳥公園を経て、熱田神宮に11時半に到着、1時間ばかり
かけて昼食をとる。大須には1時半に着く。ウォーカーに
納屋橋饅頭」が振る舞われることになっていたが、もう品切れであった。
しかし、そこにいた運営スタッフのものを分けてもらった。


        万 松 寺
織田信長の父信秀が名古屋村に建立した
ものを、1610年現在地に移した。信長が
「おおうつけ」の名をとった寺でもある。

      大須観音
1612年、徳川家康が成瀬正成に命じて
洪水の多い岐阜県大須庄から移した。
沿道は街おこしに努め、大変な賑わい。


コースにはなかったが、大須近くの若宮八幡社、政秀寺にも寄る。
その後、名古屋東照宮までは良く知ったところであるので、
コースを少し外れ、あまり歩いたことのない道を歩く。


   若宮八幡社
1532年の那古野合戦で焼失、
1539年信長の父信秀によって
再建された。その後、徳川家康に
よって城下名古屋の総鎮守とした。

       政 秀 寺
織田信秀の死後、信長の素行が改まら
ず諌死した信長の守役平手政秀の菩提
を弔うため信長が建立した。1610年、
清洲越えの際、現在地に移転した。


名古屋東照宮に着いたのは2時半、途中ゆっくりしすぎ、
ゴール最終時間の4時まであまり時間がなくなったので先を急ぐ。
ノリタケの森、産業技術記念館の中を
通り抜け、ゴール近くの妙行寺に着く。


      名古屋東照宮
尾張藩初代藩主徳川義直が父家康の
像を祀ったのが始まり。1876年、名古
屋城内にあったものを明倫堂跡の現在
地に移された。

     妙 行 寺
加藤清正が現在地より約100m東に
あった寺を自分の誕生地に再建した。
「清正誕生之地」の石碑が境内に
あり、写真奧に清正の像が見える。


ゴールに帰り着いたのはもう4時に近かった。早速完歩証とサービスの
甘酒をいただく。いつ降り出すとも分からぬ曇り空の中、
降られずに終えられたのは幸運だった


こうして名古屋市内を歩いて、愛知県輩出の信長・秀吉・家康の
3英傑
やそれに関連した史跡がいたるところにあることを
改めて認識した。このウォークもそのひとつであるが、
この資産をもっともっと活用していきたいものだ。

 
              寺さんのウォーク・トーク

 ・ 今年も新たな場所で新たなコースを設定すると言うことで、愛知県ウォーキング
  協会の幹部役員始め多くの人の知恵と労力と協力のもと、愛知県として2回目の
  「オールジャパンウォーキングカップ」の開催であった。

 ・ この大会は第1日目は鎌倉街道コース10km、蜂須賀小六コース20km、
  津島上街道コース35km、第2日目は名古屋城コース10km、大須観音コース
  20km、熱田神宮コース25kmの6コースが設定され、更に両日同じコースの
  ファミリーコース5kmも設定された。

 ・ 第1日目の朝方はかなりの雨となり、辛いスタートとなった。そんな中、私は
  まずスタート地点から1.5kmほどのところでウォーカーの誘導に当たった。
  そして、萱津神社でのトウガン汁サービスの手伝い、チェックポイントのスタンプ
  押し等終日お手伝いとなった。

 ・ 運営スタッフも1日は歩いてもらうという方針のもと、私も第2日は上記に紹介
  したように歩くことができた。良く気心の分かった一宮歩こう会の役員6人で歩いた
  ので、目についた矢印や案内標識の付け方、運営の仕方など今後の参考に気が
  ついたことを話ながら歩いた。また、地理のよく分かったところであるので、寄り
  道をしたり、詳しい人の話を聞いたり、まさに珍道中のようなウォークとなった。

 ・ 第1日目は約1300人、第2日目は約1400人という多くの人の参加をいた
  だき、大きなトラブルもなく無事終了できたことは大成功といえよう。
 ・ こうした運営の中でいろいろな知恵を学び、知己を得、協力体制ができるという
  ことは嬉しいことである。幹部役員の方、運営スタッフの方、そして参加していた
  だいた多くの方、ありがとうございました。


川柳&ウォーク