wa054
木曽義仲の里

愛知県ウォーキング協会の平成14年7月例会は梅雨明けの21日、
青春18切符を利用し、涼しさを求めて中央線宮ノ越まで出かける。
ここは歴史の舞台・木曽義仲の里である。

 歩行コース(13km)

 JR宮ノ越駅
  ↓
 義仲館
  ↓
 徳音寺
  ↓
 巴ヶ淵
  ↓
 旗挙八幡宮
  ↓
 宮ノ越宿
  ↓
 林昌寺
  ↓
 木曽駒文化公園
  ↓
 JR原野駅 


木曽義仲は1154年、武蔵の国に生まれ、幼名を駒王丸といった。
翌年、父源義賢が大蔵の戦いで源義平に滅ぼされ、
駒王丸は現在の長野県日義村に逃れた。


    社殿 (左が樹齢800年の大ケヤキ)


義仲は1183年に北陸に進撃、倶利伽羅峠で平家を撃滅し、
この年、入京し征夷大将軍に任じられ「旭将軍」と称された。
しかし、翌年後白河法皇の策略によって鎌倉軍に敗れ、
琵琶湖畔の粟津ヶ原で31歳の生涯を閉じた。

 
  徳 音 寺

 義仲が母小枝御
前を葬った寺で、
一族の菩提寺。

(上右)徳音寺境内
(上左)巴御前の像
(左)中央奥に義仲
の墓、手前右に
母小枝御前と今井
四郎兼平、前左に
巴御前と樋口次郎
兼光の墓碑。兼平・
兼光は義仲の有力
武将。


巴御前は父中原兼遠のもとに義仲と共に幼少を過ごした。知勇優れた
武将として、義仲に従って戦功を立て、勇婦として誉れが高かった。


          巴  渕 ..............
 この付近が「巴御前屋敷跡」とされていて、この淵に住む
竜神が巴に化身して義仲を守り続けていたという伝説がある。


        義 仲 館
義仲の生涯を描いた絵画や等身大の
人形を展示。右は館前に設置された
義仲と巴御前の像。


宮ノ越宿は江戸から京都に至る中山道の中間地点にあたり、
伊那に抜ける権兵衛街道との分岐点、追分けともなっていた。


           寺さんのウォーク・トーク

    ・JR中央線宮ノ越駅は名古屋から快速列車で約2時間半、列車の旅の感じ
     である。
    ・この日、名古屋では35度を記録し、大変に蒸し暑い日であったようだが、
     さすが宮ノ越は木曽の山の中、暑くはあったが、風もありさわやかであった。
     役員さんは良いコースを計画してくれた。
    ・そして、まさしく歴史を尋ねるウォーク、自然も豊か会話も弾みウォークの
     良さを満喫した。
    ・しかし大変なことも起こった。コースの最後近くになって私の近くを歩いていた
     人が倒れ込まれたのである。早速少しでも楽になるように手助けをしたが、
     残念ながらそれ以上の介護法を知らない。すると、会員のSさんがさっと寄って
     きて、酸素ボンベを取り出し口にあてがわれた。その後Sさんに従い手当をし、
     最後には救急車を呼んで、事なきを得た。熱中症であった。後で聞くところに
     よると、Sさんは日本赤十字社の救急介護者の資格を得ていると言われる。
     今回の事故から、会として救急対応のできる人を確保する必要を感じた。
     一宮歩こう会の役員会でもこの事故の報告をしながら、こうした人材の養成・
     確保を提案しようと思う。こんなことを学ばせてもらう例会にもなった。

                                   (平成14年7月23日)

     (木曽義仲関連ページ)   http://haruu.web.infoseek.co.jp/5togakusi.htm

                       川柳&ウォーク