wa051
浅井町史跡巡り
(大吉寺と近江孤篷庵)

滋賀県ウォーキング協会の6月例会は、6月2日(日)
滋賀県東浅井郡浅井町の大吉寺の参拝から始まった。


    参 道

          山  門
   大吉寺
 創建は古く、655年に
役行者の入峰が、又865
年安然上人が開創したと
伝えられる。平治の乱
(1159年)に敗れた源
義朝が落ちるとき、伊吹
ではぐれた頼朝が当寺に
難を逃れ、恩義を感謝し
て堂宇を再建したとも
言われる。今も頼朝供
養塔という宝塔が残って
いる。1572年に信長に
よって全山焼失された。

        本   堂


大吉寺から1時間ばかりで近江孤篷庵に着く
小室城主で日本三大茶人の一人として名高い小堀遠州の菩提寺。
京都大徳寺の孤篷庵に対して近江孤篷庵と呼ばれる。


       入 り 口

         本  堂
   近江孤篷庵
 1653年に京都大徳寺の僧江
雲が開いた寺で、当時の小室
城主小堀正之が父正一(小堀
遠州)の菩提を弔うために建立
したもの。
    小堀遠州
 1579〜1647年。江戸時代の
茶人・造園建築家。多芸多才で、
徳川秀忠・家光二代にわたり茶
道師範をつとめ、遠州流の祖と
なった。造園は大徳寺孤篷庵
桂離宮、竜光院密庵等が著名。

     本堂東北面の池泉廻遊式庭園

    本堂南西面の枯山水


近江孤篷庵で30分ばかり住職の丁寧な説明を聞いた後、
五先賢の館を通り、西池で昼食となる。


    五先賢の館
 浅井町ゆかりの相応和尚・海北友松・
片桐且元・小堀遠州・小野湖山の五人の
賢人に関する資料を展示している。

           西  池


昼食後は田園の中をひたすら歩く。

 刈り入れ前の麦畑と伊吹山

出発して5時間後、ゴールのJR北陸線虎姫駅に到着する。
少し暑いながらも、さわやかな風が吹き、
今日も気持ちの良い16kmのウォークであった。


川柳&ウォーク