運 営 方 針
【A】基本方針 *会員のための独立の運営をする。 ・日本及び愛知ウオーキング協会の傘下に入らない。 ・行政、企業等に(積極的には)働きかけない。 *身の丈(実力)にあった運営をする→当面はウォーク例会を中心とした行事。 *情報の公開、明朗会計に努める。 【B】運営の仕方 *運営委員による運営委員会を設置する。 ・主要事項は運営委員会で協議し、決定する。 ・運営委員は会長1名、副会長2名、会計1名、及び幹事で構成する。 ・運営委員会の議長は会長が行う。 *運営に協力員を依頼する。 ・協力員は運営委員会出席の権利義務を持たない。 ・主に例会時の受け付け、コース下見、交通誘導等の補助を行う。 これに準じて応分の支給をする。 *情報・連絡はホームページ、Eメール(携帯電話のメールを含む)を原則とすると共に、 参加者相互の連携を依頼する。 【C】スローガン 3つのキーワード「環境、健康、交流」を会のスローガンとし、参加者への普及を図る。 具体的内容については状況に応じて検討する。 環境・・・身の回りの環境改善。ゴミの持ち帰り、訪問地の美化等。 健康・・・心と体の健康増進。交通ルールの遵守、快いウォーク等。 交流・・・豊かな人間関係の構築。あいさつ、声かけ運動等。 (当初作成・平成17年12月1日) (最終修正・平成18年10月18日) |
令和6年の計画 *平成18年のシリーズを継続する。 河川探訪シリーズ・・・河川及びその周辺の自然、名所探訪。 史跡巡りシリーズ・・・城跡を中心にした史跡巡り。 *可能な限り途中解散コースを設ける。 *上記方針により別表(令和6年例会計画)の通り計画する。 *参加費はその都度300円とし、入会金、年会費は徴収しない。なお、中学生以下は 無料とし、小学生以下は保護者同伴とする。 また、初参加の人及び誘って頂いた方は半額の150円とします。 (別表) 令和6年例会計画
*開催日は偶数月第1土曜日とし、8月は7月に繰り上がっています。 *雨天でも開催します。(ただし暴風警報等発令の場合は中止) *歩行距離は目安です。可能な限り途中で帰れるショートコースを設けます( )書き。 *解散は午後3時前後(2〜4時)を目途とします。 *歩ける服装で、弁当、飲み物、雨具、敷物、筆記具等を持参してください。 *例会中の事故(けが)については、傷害保険の範囲内で対応致しますが、安全と健康 管理は自己責任でお願いします。 (作成 令和4年10月27日) |
***** 例会の進め方 ***** 1.受け付け 受付は集合時間の30分前から始める。 2.出発式 ア)会長(または代理)のあいさつ イ)コース説明・注意事項(コースリーダー) ウ)準備運動 エ)檄(出発時に、コースリーダーが大きな声で出発を伝える) 3.歩行方法 1)原則団体歩行とする。 2)団体歩行の場合、コースリーダー、旗手が先頭を歩き、その後に交通誘導担当、 一般参加者、アンカーとする。 3)歩行は2列縦隊、右側歩行を原則とするが、道路状況に応じてコースリーダーが 適宜判断し、指示する。 4.交通誘導 1)交通誘導担当は出発時に先頭集団を作る(会旗の後)。 (当面、コースリーダー、アンカー等以外は全員が当たる) 2)誘導に立つ箇所はコースリーダーが指示する。 3)立つ位置は横断手前とする。止まれの指示ははっきりと、体全体でする。 4)集団歩行は車優先と考える。(原則として車は止めない) 5)右折車、左折車があるときは、早めに横断者を止める。 6)青の点滅に入ったら、横断者を止める。 7)誘導で最後尾まで落ちた後は適度に列の途中に加わり、必要に応じて誘導 を行う。 5.解散式 ア)整理運動 イ)あいさつ(会長、または副会長) (当初作成 平成17年12月1日) (最終修正 平成18年1月31日) |