so211
(せんりゅうつれづれそう)
第211号(R1年7月)
小坊主弟切草(こぼうずおとぎりそう)の章
(科目)オトギリソウ科 (花言葉)煌めき、うらみ、秘密、 ヨーロッパ西部〜南部原産の半常緑小低木。高さは30cm〜1m位。葉は卵形又は卵状楕円形で葉柄はなく対生する。花は集散花序につき、直径約2cmの黄色い花が咲く。茎は直立し、よく 分枝する。花期は6〜8月。実は赤から黒に変わっていき「小坊主」の名はこの形を例えたもの。 昨年は暑い日が続き、今年は雨続きと大違いである。人の思うようにならぬのが 自然というもの。いや、世の流れも自分自身も思うようにならないもの。できること は冷静に受けとめ、最善の努力をすることのみである。結果はまた別である。 (★印は英人の推奨句) |
課 題 「 岸 」 対岸でいつも見ているだけの我 |
「 迷 う 」 ペ天使
友と会う洋服を決めかねる
洋食か和食か迷うレストラン
★彼女なら迷わずこちら選ぶはず
迷ったらジャンケンポンあいこでしょ
迷ったがまだ間に合うと朝市へ
「日々雑感」 瑞希
白髪染め髪だけですよ若いのは
アルバムが断捨離できずもう5年
★頑固です譲れないもの私にも
梅雨入りしセンチメンタル旅の窓
眉月が雲の間に間に顔を出す
(随想1) 「雨の日の思い出」 瑞希
|
「 七 夕 酒 」 靖坊
七夕を理由に酒を飲む夕べ
七夕の酒のつまみはそうめんで
一年に一度の逢瀬憧れる
七夕に飲むひとり酒ほろ苦い
★短冊の願いは今も叶わぬまま
「 水 無 月 」 橘
思春期のコジレ10年別人に
約束を破り破られ生きていく
★心配は『あなたには無理」という呪い
期待せぬかわりに一人を受け入れる
抜け殻の隣に並んで寝てみます
(随想2) 「病は気から?」 ペ天使妹
|
「足りない」 野のはな
雨降れば困り晴れればまた弱り
今の自分に足りないものははい笑顔
その次に足りないものは持久力
最初から足りないものは瞬発力
★同じ場所同じ歩幅でぐーるぐる
・・・英人の20句抄・・・「ラジオ体操」
|
「ランチビュッフェ」 さくら
朝ごはん軽めに食べていざ出陣
オープンに並ぶ列には笑顔あり
まず最初ひととおり見て吟味する
★不思議です好みが違う友の皿
食べながら次なに取ろうと笑みこぼれ
「夏祭り」 くまちゃん
★夏祭りハズレは絶対うまい棒
「 友 よ 」 桃華
会いたいと言われなくても行く見舞い
動かせぬ身体でほほえみ返す友
★切り換えの上手な友とおしゃべりを
病室の窓から見える赤電車
大切な友にまたまた会いに行く
・・・ お 便 り 欄 ・・・ 句と共にいろいろなお便りを頂くので、皆さんに紹介したほうが良いと 思われるものについてはここに紹介していきます。ご承知下さい。
|
(鑑賞文・感想文) 気ままに一言・・・ ・対岸の火の粉かからぬ位置はここ(橘) 桃華 物事を冷静に見、判断できる能力は素敵です。私はパッと行動に移すのはいい のですが、どうも失敗が多い。最近は特に忘れ物が多く、アレッ?と迷うことばかり。 年齢のせいにしたくないけれど、情けなさを味わっています。 ・雨降れば困り晴れればまた弱り(野のはな) 桃華 今年は長い梅雨が続き、洗濯物にはほとほと困りましたね。家の中は洗濯物干し 場になり、邪魔なこと。やっと梅雨が明けたと思ったら、このうだるような暑さ。身体が ついていかず、動きの悪いこと限りなし。ほとほと困った日々を過ごしています。 ・(随想1)「雨の日の思い出」(瑞希) ぺ天使妹 日照りも雨もなくてはならぬのは十分に分かっているが、雨の日が長く続くと「もう止 んでほしい」と思う。瑞希さんは雨の日を心待ちにされていた子供の頃に思いをはせ られた。これからも雨の日には、子供のころを思い出しほのぼのさを味あわれるの だろう。この広い世の中で雨も晴れも楽しみながら生きている人があると思うと、 愚痴など言っておられない。 ・短冊の願いは今も叶わぬまま(靖坊) 英人 簡単に叶う願いもあるし、生涯叶わぬ願いもあろう。ここは両者を上手に使い分け ることであろう。作者は短冊にかなり高度な願いを書かれたのであろう。短冊に書か れたというのだから子供の頃であろうか。懐かしさを持っているだけでもいいもので ある。 ・不思議です好みが違う友の皿(さくら) 英人 着るものも食べるものも人の好みは分からぬもの・・・誰もが同じだったら困るもの、 だからこれでいいのだが。それにしても面白いくらいである。これが家族だと自然に 似てくるのだからこれも面白い。それにしても今の日本の飽食は、どこまで、いつま で続くのだろうか。 ・彼女なら迷わずこちら選ぶはず(ぺ天使) 英人 よくわかり合った仲なのでしょう。彼女は迷わないが、自分は迷う。この際、あっと 思われるものを選んだらいかがでしょう。いろいろ試すのも若返りの一つでしょう。 私もここらで挑戦しないと後がない。 ・ 対岸に渡る日のこと考える(英人) 靖坊 自分はいつ対岸に渡るのか、その日がわからないから人生頑張れるような気が します。船が此岸を離れる瞬間まで奮闘し続けたいものです。私の場合、きっとお 見送りは一人もいないでしょうが、船に乗ってしまえば誰もが一人。やり遂げたと いう満足感とともに対岸へ渡れたらいいなあと思います。 投稿をお待ちしています。 |
「川柳連れ連れ草」への投稿案内 次の要領で川柳及び感想文を募集します。 1)毎月15日までに自由句を7句程度、課題句を2句程度 メール(下記)で送付してください。自由句には題をつけて ください。課題の題は2)の通りです。 2)2019年「課題」 (1月)名 (2月)知る (3月)遠い (4月)実 (5月)ひとつ (6月)ふるさと (7月)岸 (8月)茂る (9月)旅 (10月)胸 (11月)取る (12月)思う 3)「川柳連れ連れ草」を読んでいただいた人から感想文 (150字以内)も募集いたします。 4)発表は「川柳連れ連れ草」として本ホームページ上で行 います。感想文もその句のページに随時掲載します。 掲載方法は一任してください。 5)始めて投稿される方は「川柳観」をご一読下さい。 川柳投稿 |