so182
(せんりゅうつれづれそう)
第182号(29年2月)
花 韮 (はなにら) の 章
(科目)ヒガンバナ(ユリ)科 (花言葉)悲しい別れ、耐える愛、恨み、 原産地は南アメリカで、日本へは明治時代の中期に渡来した。開花期は2月から4月、花径 3cm程度で強健、植えっぱなしでも良い。耐寒性もあり、草丈10㎝程度。葉はニラに似ており、 また傷つけると、ネギやニラのようなにおいがする。別名を西洋甘菜(セイヨウアマナ)という。 考えてみると2月は重要な月である。新年に立てた計画が軌道に乗るか、3月の 年度末が無事乗り切れるか?。それが大きく左右する月である。ところが最も 寒い時で行動は鈍りがちである。でも良い春を迎えるためにもう一踏ん張りです。 (★印は英人の推奨句) |
課 題 「 歌 」 人生の節目に歌がついてくる 口ずさむ歌に想い出よみがえる フオークソング歌って思う青春期 瑞希 昨日まで冬を歌っていたスズメ 友だちと英語の歌を歌ったよ ふるさとを歌えば山河見えてくる ペ天使 仕舞風呂今日明日忘れ昔歌 ペ天使兄 口ずさむ歌はいつでも「赤とんぼ」 ペ天使妹 元気出す時は母校の応援歌 橘 ドレミの歌元気になりたい時歌う 桃華 春の歌唄えば春を呼んでくる 英人 |
「はかせ太郎」 くまちゃん
★はかせ太郎世界がほこる音楽家
「ヴァイオリンコンサート
by葉加瀬太郎
さくら
バイオリン習う息子に本物を
笑み浮かべトレードマークの髪揺らす
幻想の世界に誘うハーモニー
★情熱と静けさ胸に波打って
ふるさとを愛する音色響く夜
(随想1) 「息子の学校」 さくら
|
「冬アイス」 靖坊
暖房が効き過ぎた部屋冬アイス
冬ならば味はこってり濃厚に
熱燗の火照りを冷ます冬アイス
その視線アイスのような冷酷さ
★冬アイス冷えた心は冷えたまま
「 弥 生 」
雪はまだ降り積もる気の春分や
今日はもうマフラー外す小春かな
雪のあと一歩季節が進みだす
約束をひとつ作れば春の服
約束の度に背筋が伸びている
・・・英人の20句抄・・・「一人参加」
|
「 冬の旅 」 瑞希
絵ろうそく火を灯すには惜しいです
首すくめ入る露天の湯は豊か
★亡き人に飲んでほしくて酒を買う
身内旅されど遠慮はいるものよ
窓の外ロウバイ咲いてひよどりが
「この寒さ」
★明日は雪長靴出して犬の紐
板の間のかかとのひびが数を増し
ガスメーター今月ばかりは倍を指し
北側の手水鉢は凍ったまま
手放せぬコートの下にホッカイロ
「夜のウォーク」 桃華
厳冬下きれいな月が誘ってくる
★金星が輝やくいいことありそうな
声かけてくる人黙って過ぎる人
友だちと四季を感じて歩く道
夜ウォーク終えてわが家の温泉へ
・・・ お 便 り 欄 ・・・ 句と共にいろいろなお便りを頂くので、皆さんに紹介したほうが良いと 思われるものについてはここに紹介していきます。ご承知下さい。
|
(鑑賞文・感想文) 気ままに一言・・・ ・ 昨日まで冬を歌っていたスズメ そうです、冬はいつの間にか過ぎ、暖かい春がやって来るのです。苦しいこと、悲しい ことも全部包んで新しい春が来るのです。スズメにも私にも、あなたにも・・・。明るい明日 を待ちましょう。 ・振り向かぬ子どもを駅へと送る道(橘) 桃華 機嫌悪そうで一言も発しない子を、黙ったまま送る母。腹が立つけど仕方がない、子 に合わせて黙ったまま。昔の自分を思い出しました。なぜ子に遠慮せねばならないのか、 自問自答する母の心を、きっと大人になったら分かるようになるのではないでしょうか。 ・ 人生の節目に歌がついてくる 歌と共に人生ありですか。人生の節目はいろいろな思いが詰まるもの、その時その 時に喜びの歌、悲しみの歌、思い出す歌がある。歌が添えられて豊かな人生になる、 よかったと思います。 ・仕舞風呂今日明日忘れ昔歌(ペ天使兄) 英人 仕舞風呂ならもう誰に何も言われないでしょう、ゆっくり浸って思い出の歌をいっぱい 歌う、いい風景です。私はここもう長いこと風呂で歌うことを忘れています。この機会に やってみようかな。 ・楽しげに長靴はいて水たまり(ペ天使) 英人 これは誰のことでしょう・・・ペ天使さんのことだったら嬉しいな。人間幾つになっても、 若い時の気分を片隅にも持っていたいものです。きっといいことがあると思います。 ・亡き人に飲んでほしくて酒を買う(瑞希) 英人 こんな時もあるでしょうね。供えて一緒に飲んで、元気をもらって、その人の分まで 楽しく生きましょう。楽しく生きれば喜んでもらえるでしょう。 ・ドレミの歌元気になりたい時歌う(桃華) 靖坊 茶摘み歌や田植え歌のように、疲れた時に歌を歌うと不思議とヤル気が湧いてくる ものですよね。私の場合は子供の頃に見たアニメの主題歌なんかが自然に出てきま す。幼稚園児に戻ったつもりで歌うと効果的! 投稿をお待ちしています。 |
「川柳連れ連れ草」への投稿案内 次の要領で川柳及び感想文を募集します。 1)毎月15日までに自由句を7句程度、課題句を2句程度 メール(下記)で送付してください。自由句には題をつけて ください。課題の題は2)の通りです。 2)2017年「課題」 (1月)明ける (2月)歌 (3月)心 (4月)悲しい (5月)流す (6月)若い (7月)力 (8月)満たす (9月)あふれる (10月)大きい (11月)望み (12月)抱く 3)「川柳連れ連れ草」を読んでいただいた人から感想文 (150字以内)も募集いたします。 4)発表は「川柳連れ連れ草」として本ホームページ上で行 います。感想文もその句のページに随時掲載します。 掲載方法は一任してください。 5)始めて投稿される方は「川柳観」をご一読下さい。 川柳投稿 |