so149
(せんりゅうつれづれそう)
第149号(26年5月)
水 芭 蕉 (みずばしょう) の 章
(科目)サトイモ科 (花言葉)美しい思い出、変わらぬ美しさ、 湿地に自生し発芽直後の葉間中央から純白の仏炎苞と呼ばれる苞を開く。これは葉の変形 したもので仏炎苞の中央にある円柱状の部分が小さな花が多数集まった花序。葉が芭蕉に 似ていて、かつ、水辺に生えるのでこの名前になった。 葉は花の後に出て、根出状に出る。 5月である。新緑がいい花もいい、空も風も。そんな気持ちが今月は溢れて いる。いろいろ苦悩する人もいたが、時間が解決するであろう。精気を保つ のは挑戦である。人それぞれの挑戦がある。続けていくのも挑戦である。 (★印は英人の推奨句) |
課 題 「 空 」 空みあげきれいなくものさかなたち 風向きが変わった 私の番ですね 屋根の上寝ころび空を独り占め 空と海溶け合う夏にあと少し 空財布忘れて骨董値切ってる ペ天使兄 心経の空とはなんぞ空回り ペ天使妹 青空が映る琵琶湖も青色に 瑞希 真青な空に恥じてる嘘ひとつ ★美智優 空 本当は何色なんだ大空よ 風薫る空はそれほど青くない 青空に負けるものかと闊歩する 桃華 古稀の身に英気養う青い空 英人 |
「五月の風」
爽やかな新緑五月に風邪もよう
見上げればなんじゃもんじゃに白い雲
★環境の癒やし求めて水芭蕉
玄関も記録写真の水芭蕉
風薫る犬の鼻先せわしなく
「きっとそれ」
きっとそれ五月の病かもしれぬ
★きっとそれ君の眼鏡が曇ってる
きっとそれ今日三度目のため息だ
きっとそれあまり重たくない重石
きっとそれ使わない気がする言葉
(随想1) 「 五 月 」 野のはな
|
「頭に花」 靖坊
★まぶしいな今日の気分は日本晴れ
花摘んで枯れた頭髪飾りましょう
浮かれ出すオツムの中はお花畑
てふてふが頭の周り乱れ飛ぶ
目覚めれば昼寝の夢の可笑しさよ
「 窓 」 ペ天使
★笑っても泣いても映る窓ガラス
窓たたく嵐は去って陽が昇る
しかる声聞こえてピシャッと閉まる窓
いつまでも開かない窓で気にかかる
窓が開くいつもの声が笑ってる
「イースター旅行」
イースター祝いもせずにドライブへ
地の果てはランズ・エンドと名付けられ
壮大な大海原に思い馳せ
★哀愁は観光地化され影潜め
潮引いて現る島に渡る道
(随想2) 「ロンドン便り(その4)」 さくら
|
「 皐 月 」 橘
自分さえままならぬのに子ならなお
話すこと途切れて天気の話など
芝居だと思ってつきあえば楽に
このような結末私に合っていた
★気がつくと肩に力を入れている
「二本の飛行機雲」 悠澪
雲ふたつ競い合ってるその長さ
あの線路どんな列車が走るのか
あのレールどこへ続くかあの世かな
★あの列車乗れば亡き祖母逢えるかな
あの列車乗れば天国行けるかな
・・英人の20句抄・・ 「痛い風」
|
「なめくじ」 くまちゃん
★なめくじがほんとにしおでとけました
「 五 月 」 瑞希
子供の日兜かぶって孫が泣く
月映す田んぼの水は輝いて
★好きなのよ命溢れるこの季節
連休は悲喜こもごもで過ぎました
紫陽花が蕾をつけた梅雨近い
(随想3) 「世話人に感謝」 瑞希
|
「 猫 舌」 美智優
猫舌もぬるいコーヒーまずいです
どうしても熱いスープは音が出る
熱いものうっかり口にやけどする
母娘して競い合ってる猫舌度
★熱いもの熱いうちには食べられぬ
「アウトドア」 桃華
アウトドア孫に誘われ疲れ出る
いつまでも走り続ける縄電車
★なぜなぜと尋ねる子らに青い空
想像の翼広がる老いに向け
夏ですね右折の車数珠つなぎ
・・・ お 便 り 欄 ・・・ 句と共にいろいろなお便りを頂くので、皆さんに紹介したほうが良いと 思われるものについてはここに紹介していきます。ご承知下さい。
|
(鑑賞文・感想文) 気ままに一言・・・ ・しかる声聞こえてピシャッと閉まる窓(ペ天使) 桃華 子供を叱るときはつい声が大きくなり、自制心を失う。他人に聞かれるのを恐れ、 ピシャッと窓を閉める。・・・昔、私もよくやったなあ。どうしてあんなに子供を叱った のか、親として力が入りすぎていたのかな? 今思うと反省しきり。 ・ 風向きが変わった 私の番ですね いい風が吹いてきたとき、キャッチする。タイミングが難しいけれど、ものにしたい ものです。どんな風が吹いてきたのかしら。 ・真青な空に恥じてる嘘ひとつ(美智優) 英人 真青な空というのは何とも気持ちがいいものです。気持ちもすがすがしくなる。清い 気持ちにもなる。そんな時に嘘を抱いてると何とも気分が損なわれる。あんなこと 言わなければよかったと悔いるのである。外へ出よう。青い空を保とう。 ・好きなのよ命溢れるこの季節(瑞希) 英人 この季節とは春であろう。木々が新芽を出す。命の溢れを感じる。そんな風景に それを見る自分も命の溢れを覚える。この命、どう使おうか。瑞希さんはその命を 有意義に使っておられる。感心するばかりである。 ・きっとそれ君の眼鏡が曇ってる(野のはな) 英人 眼鏡はよく曇るものである。しかし、曇っていることに気がつかないままにものを 見ている。私をどんな眼鏡で見ているのですか? しっかり拭いてみて下さい。 投稿をお待ちしています |
「川柳連れ連れ草」への投稿案内 次の要領で川柳及び感想文を募集します。 投稿をお待ちしています。 1)毎月15日までに自由句を7句程度、課題句を2句程度 メール(下記)で送付してください。自由句には題をつけて ください。課題の題は2)の通りです。 2)2014年「課題」 (1月)窓 (2月)振る (3月)花 (4月)明るい (5月)空 (6月)行く (7月)緑 (8月)響く (9月)バス (10月)越える (11月)夢 (12月)歌う 3)「川柳連れ連れ草」を読んでいただいた人から感想文 (150字以内)も募集いたします。 4)発表は「川柳連れ連れ草」として本ホームページ上で行 います。感想文もその句のページに随時掲載します。 掲載方法は一任してください。 5)始めて投稿される方は「川柳観」をご一読下さい。 川柳投稿 |