so072
(せんりゅうつれづれそう)
第72号(19年12月)
万年青(おもと)の章
(科 目)ユリ科 (花言葉)崇高な精神、長寿、長命、母性の愛、
おもとは「大元」の意味で大きな株をあらわす。寒い冬にも緑の葉の色を変えない
所から「万年青」の文字があてられ、めでたい植物とされている。お正月の花として
緑の葉と赤い実は重宝され、また新居の玄関に飾ると 縁起がいいと言われる。
万年青は文字からも、花言葉からも、いわれからも非常に好ましい。
わが家の庭には、鳥が種を運んでくるのか、沢山の株が知らないうちに増えている。
この縁起を生かしてこれからも生きたい。ここに集う人は万年青年を自称しよう。
こうして川柳連れ連れ草は6年目も無事走りきりました。
(★印は英人の推奨句)
課 題 「 ラブレター 」 にっこりと微笑む顔がラブレター 靖坊 ラブレター悩みの重さも八十円 柳立 ラブレター貰った人と住んでいる ★ぺ天使 ラブレター束ねて焼いた夢をみた ぺ天使兄 ラブレター貰ったかしらと問うてみる ぺ天使妹 ラブレター恋の数だけございます まつぼっくり 亡き夫のラブレターまだ持ってます みいちゃん ラブレター書いては消してまた書いて 美智優 改めて夫へ感謝のラブレター 悠澪 ラブレター心に永久保存済み ★さくら いつまでももらった手紙しまい込む 酒仙 死ぬまでに必ずくださいラブレター ★桃華 年を経て重みが増したラブレター 英人 |
「遠い日の記憶」 まつぼっくり
出かけては迷子になったよその国
冬木立まるで寓話の森のよう
★迷い込み森から出れぬ小人です
宇宙までつながっている高い空
道を行く人は誰でも宇宙人
(出かけては、新しいことを知る))
「七十代の喜怒哀楽・第六十六回」
みいちゃん
老医師は触診をして話聞く
病癒え友がご馳走してくれる
デーケアのふっくら美人人気者
若者の倹約言葉耳傾げ
★老いたって品格備え前向きに
(病癒え、新しい年近し)
「December」 さくら
イブの日は用は無くても早帰り
年賀状手付かずのままクリスマス
この胸の高鳴り届かぬメールです
★家族増え丸いケーキを注文する
キャンドルを点し貴方を待つ聖夜
(家族増え、笑い声増え)
「 年の瀬 」 柳立
何となくこんな坂の一里塚
赤青黄電飾祭りも温暖化
★流星群寒空見上げ夢を待つ
鍋囲む雪の便りが味加え
人混みの駅まで来ると赤い羽根
(赤青黄、注意して渡ろう)
・・英人の20句抄・・ 「 ボク走る 」
|
「 年の瀬 」 酒仙
としのせの思わぬ人の知らせは死
★としのせを迎えることに吉と凶
子の気持ちうれしさもあり悲しみも
としのせは思わぬひとから届け物
年の瀬はあれもこれもとせがまれる
(としのせは、次への一里塚)
「 砂時計 」 靖坊
いつもより砂早く落ちていく師走
過ぎていく日々のはかなさ砂の音
★落ちきればまた砂山の粒となる
砂積もるように重さを増す人生
除夜の鐘また一粒から始めよう
(過ぎていく、そして新しいことが来る)
「 冬到来 」 悠澪
なまんだぶ湯船に浮かぶ祖母の顔
戸をゆする風に身震いコタツ出す
木枯らしが吹いて洗濯辛くなる
★風邪引くな北海道は雪という
暑くても寒くても厭動くのは
(戸をゆする、心をゆする句もある連れ連れ草)
(随想) 「今年また何もせぬまま師走入り」 悠澪 新年を迎えるたびに「今年こそは・・・」と夢を描いたり、 目標をたてたりするのだが、正月休みが終わると仕事と家事に 追われてそんなことはすっかり忘れてしまう。 ふと気がつくともう師走である。 月日の流れはなんと速いものだろう。 今年もまた何の進歩も変化もなく終わりを迎えることになり、 私は本当に駄目な人間だと落ち込みそうになる。 しかし、無駄に年を過ごしてしまったと嘆くのはやめよう。 何事もなく家族が平和に過ごせたことを良しとしよう。 これからもささやかな夢を持ち、自分なりに、自分らしく生きていけばいいのだ。 来年も無事に過ごせますように・・・、そして皆様に幸多からんことを・・・。 |
「シクラメン」 ぺ天使
陽の当たる窓辺が似合うシクラメン
十歳の蕾は固いシクラメン
噂では香りあるらしシクラメン
★この冬を一緒に過ごすシクラメン
春までは疑いもせずシクラメン
(噂では****は良いらしい。)
「年の暮れ」 美智優
ファイト湧く大掃除だぞ年末だ
★アルバムが片付けの手を止めさせる
主婦の辞書御用納めはありません
でしゃばらずコツコツ生きて年の暮れ
振り返りゃいつも家族に甘えてた
(ファイトだ、ファイトだ、何はなくてもファイトだ)
「冬眠します」 桃華
一日も休まず学校通ったよ
友だちがボクより速く走っている
本読みがうまいと皆にほめられて
失敗をしてきた道だが帰りゃんせ
★二学期終了そろそろボクも冬眠だ
・・・・・この辺でボクは冬眠します。長い間
お付き合いありがとうございました。
(成長してまた活躍ぶりを見せてください)
(鑑賞文・感想文) 気ままに一言・・・ ・ラブレター貰った人と住んでいる(ぺ天使) まつぼっくり 羨ましい!・・・夫からラブレターを貰ったことが一度もありません。ラブレターどころか 手紙さえ。私は結婚前に一度だけ手紙を出したことがあります。昔は本当に筆まめで したが今はとっても億劫です。でもメールがあるおかげで遠くに住む子供たちとも簡単に 話せて、筆不精な私には本当に助かっています。メールがなかったら多分「川柳& ウオーク」にも参加していなかったかもしれませんね。ネット社会の賜物といえるかも しれません。 ・鍋囲む雪の便りが味加え(柳立) 桃華 鍋は人数が多いほどおいしいですね。鍋の回りに人が集まれば話も弾み、心も 温かくしてくれます。この句から家族の楽しそうな笑顔が見えてきます。 ・除夜の鐘また一粒から始めよう(靖坊) 英人 除夜の鐘が響いて、そして新年です。刻の流れに何の区切りもないが、天体の 動きに併せて暦を作り、生活にメリハリをつけてきた人間の知恵。この知恵を上手に 生かさねばいけない。昨年までの嫌なことは忘れて、またイチから始めよう。作者は 健全、健康である。 投稿をお待ちしています |
「川柳連れ連れ草」への投稿案内 次の要領で川柳及び感想文を募集します。 投稿をお待ちしています。 1)毎月15日までに自由句を7句程度、課題句を2句程度 メール(下記)で送付してください。自由句には題をつけて ください。課題の題は2)の通りです。 2)2008年「課題」 (1月)昔 (2月)助ける (3月)亀 (4月)絵 (5月)書く (6月)美しい (7月)舞う (8月)珍しい (9月)夢 (10月)遊ぶ (11月)帰る (12月)みやげ 3)「川柳連れ連れ草」を読んでいただいた人から感想文 (150字以内)も募集いたします。 4)発表は「川柳連れ連れ草」として本ホームページ上で行 います。感想文もその句のページに随時掲載します。 掲載方法は一任してください。 5)始めて投稿される方は「川柳観」をご一読下さい。 川柳投稿 |