so057
     (せんりゅうつれづれそう)


              
 第57号(18年9月)

蕎 麦 (ソバ) の 

(科 目)タデ科  (花言葉)懐かしい想い出、喜びも悲しみも、あなたを救う
中央アジア原産の双子葉植物の一年草。草丈は60〜130cmほどで
6〜8mmくらいの小さな花をつける。3ヶ月くらいで収穫できる。
米の減反政策の影響で栽培地域が広がっている。

福井県のウォーキング大会に出かけて、一面の蕎麦畑の美しさに感激。
ひとつひとつの花も可憐で美しい、更に痩せ地で短期に収穫でき、
できた蕎麦もおいしい。花言葉もいい。人間見習うところはありませんか。
          (★印及び太字は英人の推奨句)



 課 題   「 重ねる 」

思い出を重ね合わせて涙する    酒仙
重箱の中から母の味と愛     美智優
説明を重ねるほどに座が白け    靖坊
口紅を重ね塗りして秋を待つ   ぺ天使
世界中手を重ねれば平和あり   ぺ天使叔母
九十年重ねた母は過去忘れ   ぺ天使兄
受験生 教科書重ね枕にし    ぺ天使妹
年重ね夫婦の絆深くなる    悠澪
影重ね想い重ねた帰り道   さくら
手を重ね心重ねて生きて行く   ヒロ・アキニレ
秋の田のうねり重ねて穂は踊る   柳立
真剣に年を重ねて悔いはない   みいちゃん
重ね合う手と手が少し増え始め    桃華
愛も苦も重ね重ねて深い味    英人



「 残 暑 」     美智優

熱帯夜眠れず職場で取り返す
シャカシャカと蝉が暑さに拍車掛け
★熱帯夜ボーッと聞いてる遠花火
この猛暑ほっとひと息通り雨
頭から湯気が出そうな酷暑です

(もうまもなくなつかしくなります)


  「ツーペアで」    ぺ天使

ドライブに晩夏の富士山ついてくる
   ★顔浮かべみやげ選ぶ手弾んでる
ごちそうに飽きた湯の宿二連泊
   お茶漬けが欲しいと四人口そろえ
ナビ通り走って迷って日が暮れる

(ワンペア、ツーペア、スリーカード、楽しみいろいろ)


「七十代の喜怒哀楽・第五十二回」.
                     みいちゃん


★言い切ってしまうわたしの欠点よ
神様よ試練を少し軽くして.................
心には皺のウエーブ寄せ付けない
ダイヤなど要らぬ平和が欲しいです
アドバイスみんな嬉しく受け入れる
(人間、試練は生涯の友)


   「 秋 」     ヒロ・アキニレ

 秋の陽に心の隙間うめてみる
 ★秋の野に夢のかけらを拾いつつ
 和み合う秋の夕暮れ木曽堤
 まだ青い稲穂に野分け吹かないで
 ススキの穂 月まるくして応挙見る

(短い秋に、深い味わいを)



・・英人の20句抄・・ 「 秋が来て岡崎城 」

      半年が過ぎて分からぬ過ごし方
   みぎひだり時計はゆっくり回っている
  うりスイカ相互理解が難しい
                   つかの間の平和と知りつつ草を取る
            ネクタイを締め直して秋迎え
            秋風を感じたときが出かけごろ
            行き先はキーボード叩き聞いている
     もののふの心で向かう岡崎へ
        坂道を仰いでゆっくり決断する
        大手門くぐり時代をさかのぼる
        岡崎城 敵も味方も同居する
                  太陽を背に家康は動かない
                  日によって顔つき変わる家康像
                  平和かなカラクリ時計の謎を追う
           見て食べて有閑マダムという種族
                 行く手を止めていたのは彼岸花
                 空堀に彼岸花血の匂いする
                 噴水は忘れた頃に息を吹く
        要領のまずさが尾を引く勝手口
        定年後 忘れがちの言葉なり



  「秋だから‥‥」    さくら

    蝉の声消えて静かな秋がくる
★遠い日の想い出はこぶ秋の風
   成長の歩幅が広い子供たち
 主婦となり遠い記憶の二日酔い
    時々は主婦を忘れて夢遊び
  
(秋だから・・・川柳だ、ウォークだ!)


「秋めいて」    柳立

秋雨に月は隠れてススキ揺れ
秋めいて夜中毛布に手を延ばし
茶を喫めば月のお菓子に菊の印
犬の道ほのかに紅いこぼれ萩
★にらめっこ新物サンマ三百円
(秋は秋刀魚、にらめっこして真実を)



「 空 き 缶 」   靖坊

用済みの空き缶一つコロコロコロ
カラッポになったから受け入れられる
雨水を溜めてみたとて詮もなし
★失った中身を思う時もある
潰されて”空き”さえもない塊に

(失う前に思いたいもの)


 「 初 盆 」      悠澪

新盆の迎え火焚いて母迎え
提灯に家族が集い母囲む  
線香を焚いて詫びてる親不幸
初盆を済ませてひとつ荷を下ろす
★盆終わり明日は家族がちりぢりに 

    (亡き人が作ってくれる機会)


(随想1)  
「桃華さんにエール」    みいちゃん

介護するって実際その場に当面しないと痛感出来ません。
ですから桃華さんに頑張っての言葉は送りません。
介護する人は、時にはリラックスして外出をして、お芝居や
映画を鑑賞したり、美味しいものを味わって
気分を切り替えるべきですね。
でも人間ですから腹の立つことも沢山有ります。
その時は自分ひとりで抱え込まないで、
周りの人に「助けて」の信号を出しましょう。

“ 介護する人にあげたい金メダル”


(随想2)    「禁煙のご報告」    ぺ天使

夫の禁煙は、残念ながら14日間で終わりました。
いつかまた挑戦するそうですが、信じられますか。



(随想3)   「私も君」    さくら

ノーアウト満塁‥もう観ていられない。
他のチャンネルに代える。でも気になる‥。
またチャンネルを代える。
あっ‥ツーアウト満塁になってる。良く持ちこたえてるな〜。
でも自分がこのままテレビ見てると点を入れられるかもしれない(汗)
またチャンネルを代える。‥こんな感じの繰り返しですよね?
でも今年の甲子園には、感動をもらいました。
高校野球って良いですよね〜。


*****何の話しをしているか分からない方は、
先月号(第56号)読み返してください。
****

    



「 帰 省 」   ぺ天使叔母・華芳

キッチンで長男二男腕ふるう
主無視 好みに合わせ模様替え
背を見ればいずれが孫か息子かと
パパママとベソかいた孫はやレディ
★秋草にてんとう虫もひと休み

(若者の成長は早い、老人の老いは・・・)



      「 虫 」    酒仙

    虫の声町では聞けぬ家の庭
      鳴く声で虫の音色に思い出が
       あの声は虫の声にも似ていない
      ★好きな人虫の鳴く声すずの声
    もう一度聞かせてほしい虫の息

       (秋は虫、月、風、七草、満喫して)


「 敬 老 会 」    桃華

大パパよこれが最後の敬老会
ワンテンポ遅いねボクの歌・踊り
トンボ舞う大パパも舞う敬老会
★どの人もボクにカメラを向けている
大声を出せば拍手も多くなり
(ワンテンポ遅れのボクが行く)

              
                

 ・どの人もボクにカメラを向けている(桃華)
     どの親も自分の子にカメラを向けているのであり、実際にはこんなことはない。
    しかし、本人は自意識過剰か、そんな気持ちになる。多くの人がそんなことを
    感じた覚えがあるのではなかろうか。

    今月の句の中でもっとも川柳らしい川柳と思って取り上げた。人の思いも
   入っている、機智もユーモアも感じられる。川柳は見たままの事実、花鳥風
   月の描写では佳句と言い難い。今月はそんな句が特に目立つ。もう一度
   私の「川柳観」を読んで頂きたい。

   



    (鑑賞文・感想文) 気ままに一言・・・ 

 秋の野に夢のかけらを拾いつつ(ヒロ・アキニレ)      英人
      何をする気にもなれない暑い夏が終わり、気持ちのいい季節になった。
     青春も遠くなり、やり残したことはないか。そんなひとつでも掘り起こして、
     始めてみたいものだ。生ある限り、小さな夢も追いかけ、生き生きと過ごして
     行こう。

 用済みの空き缶一つコロコロコロ(靖坊)       桃華
      用済みの空き缶はだいたい資源ゴミへ回されるけど、この空き缶は無情にも
     道路に捨てられた。誰も拾ってくれない空き缶・・・・・風に飛ばされ、コロコロと
     転がっている。空き缶は叫んでいる、用済みにしないで!!と、
     もっと生かして!!と。


    投稿をお待ちしています




       「川柳連れ連れ草」への投稿案内
             次の要領で川柳及び感想文を募集します。
             投稿をお待ちしています。

  1)毎月15日までに自由句を5句程度、課題句を2句程度
    メール(下記)で送付してください。自由句には題をつけて
    ください。課題の題は2)の通りです。
  2)2006年「課題」
      (9月)重ねる (10月)いつしか (11月)朝 (12月)別れる
  3)「川柳連れ連れ草」を読んでいただいた人から感想文
    (150字以内)も募集いたします。
  4)発表は「川柳連れ連れ草」として本ホームページ上で行
    います。感想文もその句のページに随時掲載します。
    掲載方法は一任してください。
  5)始めて投稿される方は「川柳観」をご一読下さい。

             川柳投稿


川柳&ウォーク