so003     (せんりゅうつれづれそう)
第3号(14年3月)
沈丁花の章
![]()  | 
      ![]()  | 
    
(科目)ジンチョウゲ科  (花言葉)優しさ・永遠 
”沈丁花がどこからともなく匂ってきます。
川柳を始めてみようという人が今月号から何人も
参加されました。ここにも春がいっぱいです”
      「 春 」     綾太郎
    春寒くリストラを供に友がくる
       ぽたぽたと早春に散る寒椿
    春うらら湖面を分けて船がゆく
       ちらちらとレースと踊る春の風
    春風に遊んでゆけと声をかけ
       雛祭り孫で実現過去の夢
    一歩二歩未知へふみだす孫の足
「春が来た」 楽子 卒業の子らケータイと歩き出す 美しい春の日満ち足りてはいない フレームに魅かれた額を持て余す 君のいた証明 枕のへこみおる 春の夜等身大の影笑う  | 
    
              「旅に出て」    酒仙
            焼肉のにおいにつられ悔いがあり
            呼ぶ声でたそがれを知る 妻が待つ
             庭先をながめて寂し濡れ落ち葉
              クラス会面影のこる声はずむ
               友人の声が聞こえる旅の宿
                           
「吉と出た」   瑞希
何いばるカタクリの花反って咲き
つくしの子伸びた先にある油断
五十路来て何やらせわし身の行方
おみくじは吉と出ました春近し
春の風花粉も夢も持参する
   
    「孫といる」    博子
子供です小さなボールに奇声あげ
  顔見えぬ仲間の体気にかかる
    点数の良し悪し越えてみながいる
   引き出しの捨てた貝殻孫拾う
  折り紙を小さな指に教えられ
ランドセル孫に与えて夢つなぐ
                             「わたしの春」      靖坊
                  北風が春の訪れ告げて去る
                        外套を脱いでわたしの春を待つ
                    また春が来てよみがえる優しさと
                         ぬくもりを感じる腕の中の春
                       風も春 空も春 君の瞳も
「 3 月 」 こゆる 春色のシャツのせいなのおしゃべりは 菜の花が私の色に染まってる スバゲティ巻かれてみたい夜もある いたずらに風のしっぽを踏んでみる 潔さ白木蓮の白のように  | 
    
                 「僕は1歳児」      桃華
                 僕囲むワンワンニャンニャン友だちに
                 危ないといわれる方へ足が向く
              僕のこと好き好き好きというけれど
              困った顔大人はすぐにするんだね
              ママまでの距離のなんと遠いこと
                 どう見てもバアよりママがいいですね
                 僕の手に最後のパンがいつまでも
          「春の駅」       英人
        停車する駅をみきわめ春が来る
       平和かな子猫が遊ぶローカル線
          沈丁花の匂う駅で降りてみん
          旅立ちの人で溢れた駅で待つ
      出会いと別れが同じ駅にある
       今日もまた駅に生まれる物語
        通過する春を眺めて五十路かな