川柳を味わおう

              ち た の 風

                    川柳東浦の会合同句集第5集  (平成12年3月発行)

                                   【 序 】   二千年二十年二十人   

川柳東浦の会の例会は、少しの雨風には
曝されたが、滞りなく開かれてきた。集まりには
たくさんの方が行き交わった。喜びも苦渋も遺した。
たくさんの作品も残してきた。作品展や作品集も
企画した。ともかくミレニアムの記念の花火下での
このミニ合同句集の発刊。このことを燃焼源として、
さらなる歩みを続けたいものである。
 2000.02.02             
                          川柳東浦の会主宰 渡辺和尾        

【 民 夫 】                   
      
 18年の今になっても他人さまから「川柳って           
       なに?」と聞かれて、返事をまともにできないまま・・・      


靴下の底からあすを眺めている
優しさを孫の手と比べ合い
松に雪 小さな決断をしよう
今朝もまた梅の蕾に見送られ
少しずつ目覚めて春についていく

  【 千 津 子 】                         夫に言わせると私は「子どもの夢は見ない母」
とか。確かに娘二人のいるいまも、
頑なに自分の趣味を守り続けている。


私の歩幅 あなたに届かない
選択肢 どちらも外れの可能性
水鏡 こちらが幻かも
必然でなく偶然でここにいる
車窓から煙突見えてテリトリー

【 愛 】                          
世代が代わりつつある社会の中で、わたしの
川柳は良き友に守られ、明るい明日を見つめている。


鍵持って 四人それぞれ出かけます
三連発の花火が上がり暗闇に
お隣とおんなじ花を植えてみる
老眼鏡かけて葡萄の品定め
青空の好きな友だち集まって


 ま き こ 】                      
3さいのころからつくったせんりゅうです。ころんだり
したとき「なにかおもしろくいえないかな」とかんがえます


はらっぱにおひさまがてるかにあそび
こいしすべりこどもがひろうたいようのかぜ
こうえんでこどもがあそびひのひかり
ゆきのこり こどもがそりであそびけり
ぺったんとようふくねてるふりをする


【 八 重 子 】                    
この20年、川柳を作る楽しさや苦しさを味わい、
前を向いて歩くことができたと思う。私たちに乾杯。


鼻歌で二、三のことは切り抜ける
好きになる前は普通の桜の木
青葉若葉に衝動買いをしてしまう
草の勢い私の勢い まだ互角
あくまでも妻の立場で追う蛍


【 靖 一 】                        
一番大切にしているのは、自分も含めた
この世界から、なにかを切り取ろうとする心の動きです


川沿いの小道の上に立っていた
いつまでもここに留まっていたい
キラキラと川面は揺れる 音もなく
音はないが水はゆっくり流れている
歩きだす 川の流れよりゆっくりと

【 英 人 】                        
何となく走ってきたこの20年、人生の中で重要な
年代であったろう。そう気づいた今、愕然とするが、
自主的に生きられるのはこれからだ。


雨の中ゆっくり歩き探す夢
喜喜として青信号の罠に落ち
青い実が落ちて不安な夏を迎え
夜の客 言い訳をしてドア叩く
風過ぎる 一瞬優しくなる会話

 【 幸 智 子 】                      
<時>に生きて きみの母であることに 
きみの妻であることに感謝し きょうも川柳を楽しむ


川上が濁り始めた 秋のこと
気にかかる人がとなりの席にいる
森を出たところで待っている介護
ダメージの大きい顔を洗っている
鍋を磨くときはなんにも考えぬ


 白 紅 】                   
これからは、初心に返り、心に
余裕を持って、勉強を続けたいと思っている


鶯の初音につられテレビ消す
スーパーで買った土筆で春を食べ
水鳥もペアーになって春の川
雨音に予定ふたあつほど消えて
三階までよくぞ登った蝸牛

【 和 子 】                         
どこまでが空なんだろう いつまで
空があるのだろう空を仰いでいるわたし


煌めきのように開幕ベルがなる
西暦二千年がどうしたって 秋の天
お隣の駐車場から朝が来る
病院で順番通りに待っている
いつもの薬を貰って帰るおばあちゃん


【 ち づ 】                           
20年、無我夢中の連続でした。76歳で
句集のお仲間に入れていただけますこと、夢のようです


童謡を歌えば春の心地する
来年も生きる望みをしっかり持つ
思うばかりで流されてゆく落ち葉
人並みの暮らしが欲しい蓑虫でも
意地捨てれば浮かぶ瀬もあり笹の舟

 【 典 子 】                    
      
 心豊かな日、優しい気持ちを川柳に。また、       
つもった怒りは、それなりに一句に。  


夢で逢う君はいつでもシャボン玉
きょうの夢 きのうの夢と繋げない
置き去りにした夢捜す花畑
夢いくつ近くなったり遠くなったり
風船を放せば夢も風の中

【 風 子 】                       
一人になって二年が過ぎます。元気で好きなことをして
いたら、哀しみを忘れるときがきっとくると信じています


ふとん干す 思考もふわり小春日に
欅の木 耳を当てると水の音
芽吹く木の下で私も囀って

散歩道 わたしの地図が完成し
鳥影を追えば淋しさ増してくる


【 美 保 子 】                    
小さな、小さな、些細なできごとを川柳に。5年ぶりに
発刊される合同句集に参加できる幸せを噛み締めて


優しさが身を滅ぼしていく定めとも
輪の中で我が全身を晒している
決心がつかないうちに背を押され
生きているからあなたにもまた会える
もう一つ心の奥にある扉

 
【 昌 利 】                        

毎日の自分を素直に眺める<心>と、
<五七五の十七音字>は、これからも大切にしたい


友がいて境界線のない地球
確実な歩幅で丘に来たけれど
プライドを畳んで見てる万華鏡
同心円 はずれた後の孤独感
少々の波は覚悟で先頭に


【 和 尾 】                       
句集というと、構えてしまいがちだが、
作品ファイルからの自己を素直に提示するまでのことだ


美しく生きるしかない なにもなく
他人という水が集まり川となる
花を見ている 夕暮れが近くなり
朧なる果ての静かなものたちよ
真ん中に架けてあるのは夢の橋

     【 川柳東浦の会
        合同句集発刊の歩み 】


       ・第1集  1981年3月1日
       ・第2集  1983年12月1日
       ・第3集  1986年12月10日
       ・第4集  1995年5月18日
       ・第5集  2000年3月15日
  【 お 断 り 】

短文は掲載文から適度に省略してあります。
           作者はご了解のほどお願いします。
・一人ずつタイトルが付いていますが省略しています。
・一人40句の掲載のうち最初の5句を紹介しています。

                                                  目次に戻る